研究課題/領域番号 |
19K12809
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
宮永 亨 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60566868)
|
研究分担者 |
亀井 譲 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10257678)
蛯沢 克己 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20397459)
上田 善道 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50271375)
米倉 秀人 金沢医科大学, 医学部, 教授 (80240373)
高成 啓介 愛知県がんセンター(研究所), 医学系研究科, 科長 (80378190)
吉冨 泰央 金沢医科大学, 医学部, 講師 (80399039)
宮永 葵子 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (80782367)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | PAT / プロテオグリカン / 血管幹細胞 |
研究実績の概要 |
研究実績の概要 腱・骨・軟骨のような乏血流組織が露出する創は難治であり四肢の広範囲外傷・熱傷の他、糖尿病性潰瘍や虚血性潰瘍に生じることが多い。PATは血流豊富な血管網を有する粗性結合組織であり、大腿部や下腹部の筋膜上に存在する。従来の手術治療では難治であった腱・骨露出創に対し、早期に治癒させることが可能である。ドナー採取量の限界や糖尿病のような創治癒遅延患者のドナー治癒遅延の問題がある。また、採取量に限界があり適応疾患も限定される。したがって本研究の学術的問いは、『ドナーを必要せず、豊富な移植材料が得られる人工PATを作製できないか?』である。 今年度の研究 ヒト・ウサギの移植前のPAT組織の免疫組織染色を行った。その結果、血管前駆細胞に発現するCD34陽性細胞がPAT組織内の血管だけでなく、疎性結合組織にも均等に存在していることが分かった。ウサギの移植PAT組織も染色したところ、生着したPAT内の毛細血管が発達している部位には高頻度に末梢神経および脂肪組織が存在し、その周囲にCD34陽性細胞が集簇しており、血管新生が発達していた。このことから、PAT移植により血管前駆細胞が移植され新生血管が促進される可能性が示唆された。また、我々が開発したウサギのPAT移植モデルを利用して、PATを冷凍してPAT内の細胞を死滅させた後に移植することで、PATの細胞外マトリックスおよびサイトカインが創傷にどう影響しているか検討中である。さらに、PATの分子質量解析から得られたプロテオグリカンの一種を人工的に増量させることに成功した。今後はこれを用いて、マウス創傷治癒モデルでPAT内に多く含まれるプロテオグリカンの創傷治癒能力を検証していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の研究 ヒト・ウサギの移植前のPAT組織の免疫組織染色を行った。その結果、血管前駆細胞に発現するCD34陽性細胞がPAT組織内の血管だけでなく、疎性結合組織にも均等に存在していることが分かった。ウサギの移植PAT組織も染色したところ、生着したPAT内の毛細血管が発達している部位には高頻度に末梢神経および脂肪組織が存在し、その周囲にCD34陽性細胞が集簇しており、血管新生が発達していた。このことから、PAT移植により血管前駆細胞が移植され新生血管が促進される可能性が示唆された。また、我々が開発したウサギのPAT移植モデルを利用して、PATを冷凍してPAT内の細胞を死滅させた後に移植することで、PATの細胞外マトリックスおよびサイトカインが創傷にどう影響しているか検討中である。さらに、PATの分子質量解析から得られたプロテオグリカンの一種を人工的に増量させることに成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は上記情報を用いて、マウス創傷治癒モデルでPAT内に多く含まれるプロテオグリカンの創傷治癒能力を検証していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入したい研究物品があったが高額のため残額では購入できなかった。 次年度助成金と合わせ物品の購入にあてる予定である。
|