• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ペプチド技術の融合による細胞の3次元化と組織工学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K12810
研究機関関西大学

研究代表者

平野 義明  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (80247874)

研究分担者 大槻 周平  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (20589840)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード組織工学 / 足場材料 / ペプチドハイドロゲル / 軟骨 / 半月板 / 腱 / RGDS / 細胞集合体
研究実績の概要

2021年度中に遂行できなかった部分を、研究計画書に基づいて研究を実施した。

・細胞集合体埋入ペプチドハイドロゲルの機能解析:ペプチドハイドロゲルと細胞集合体との融合によるオルガノイド様組織形成の検討を肝細胞(HepG2, HepRG)とヒト間葉系肝細胞(hMSC)を用いて集中的に細胞集合体誘導ペプチドの効果を検証した。何れの細胞においても集合体を誘導することが可能となり、Live/Deadアッセイから生細胞のみであることが明らかにななった。また細胞機能である分化誘導などの機能は1.5倍から2倍程度向上できることが明らかになった。肝臓オルガノイド様組織の観察解析結果については認めることができなかった。
・細胞集合体埋入ペプチドハイドロゲルの関節部分への適応および再生評価:RGDSを含んだベータヘアピン構造を有するペプチドハイドロゲルが半月板再生および腱の再生に有効かどうかについて、ウサギの関節欠損モデルに埋入して検証した。また、半月板再生用足場としての機械特性についても合わせて検証した。その結果、いずれも細胞を埋入せずペプチドハイドロゲルだけで関節損傷部位が12週程度で再生した。組織学的評価・コラーゲン組織再生においてもペプチドハイドロゲル足場の有効性が証明された。
以上のように、分子設計したペプチドハイドロゲルは、関節部位の組織工学用足場材料として有用であることが明らかになった。今後はハイドロゲルの強度と適応部位の関係についても検討が必要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and in vitro Evaluation of RGDS Peptide-modified Boron Drugs for BNCT2023

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, Y. Hirano
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2022 ページ: 73-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of BSH-Recognizing Peptide using Phage Display2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shirakawa, Y. Hirano
    • 雑誌名

      Peptide Science

      巻: 2022 ページ: 75-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Behavior on Peptide-Immobilized Substrate with Cell Aggregation Inducing Property2022

    • 著者名/発表者名
      Amimoto Ikumi、Watanabe Rino、Hirano Yoshiaki
    • 雑誌名

      Processes

      巻: 10 ページ: 1779-1779

    • DOI

      10.3390/pr10091779

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Design of RGDS-immobilized self-assembling peptide from barnacle protein2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirano, D. Fujii, A. Takagi, K. Kamino
    • 学会等名
      ACS National Meeting Fall 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ペプチド-BPA複合体のBNCTへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      清水笙太,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] ペプチド-BSH複合体のBNCTへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      白川汰一,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] ペプチドハイドロゲルの再生医療用足場への展開2022

    • 著者名/発表者名
      山内翔太,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] ペプトイドバイオマテリアルへの挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      山田裕也,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] ペプチドを利用した細胞集合体誘導への挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉莉野,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] ペプチドを用いた凍らない細胞培養液への挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      森本 舞,平野義明
    • 学会等名
      第37回関西地区ペプチドセミナー
  • [学会発表] β-ヘアピンペプチドハイドロゲルの足場材料としての評価2022

    • 著者名/発表者名
      山内翔太,平野義明
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 組織再生型人工血管の吻合部狭窄を抑制するシロスタゾール局所徐放シートの開発2022

    • 著者名/発表者名
      清水開斗,馬原 淳,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 細胞接着性ペプチド導入による温度応答型インジェクタブルゲル内部での細胞機能保持2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,平野義明,大矢裕一
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] ぬれ性の異なる基材上でのペプチドによる細胞集合体の誘導2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉莉野,網本育史,平野義明
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 自己組織化ペプトイドの合成とバイオマテリアルへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      山田裕也,平野義明
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 単核球細胞による組織再生型小口径人工血管の組織再生メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      馬原 淳,レ ティ フォエ,清水開斗,ソニ ラグハブ,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第44回バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] Descovery of BSH-recognising peptide using phage method2022

    • 著者名/発表者名
      T. Shirakawa, Y. Hirano
    • 学会等名
      第59回ペプチド討論会
  • [学会発表] Synthesis and in vitro evaluation of RGDS peptide-modified boron drugs for BNCT2022

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, Y. Hirano
    • 学会等名
      第59回ペプチド討論会
  • [学会発表] 細胞接着性ペプチドを導入した温度応答型インジェクタブルポリマーゲル中での細胞挙動の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬敦郎,平野義明,大矢裕一
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
  • [学会発表] 自己組織化ペプチドを用いた組織工学用足場材料の創出2022

    • 著者名/発表者名
      平野義明,山内翔太,青山 丈,宮部享幸,奥野修大,大槻周平,根尾昌志
    • 学会等名
      第51回医用高分子シンポジウム
  • [学会発表] アルギニン側鎖を有する双性イオン性mRNA送達キャリア2022

    • 著者名/発表者名
      田口直樹,大高晋之,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第51回医用高分子シンポジウム
  • [学会発表] アルギニンメタクリルアミドを用いた双性イオン性核酸送達システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      大高晋之,田口直樹,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] コラーゲン由来抗氷核ペプチドの評価と細胞との相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      森本 舞,山田梨花,市川加也,平野義明
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] ペプチド誘導による肝細胞集合体の作製と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      岩本将己,平野義明
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] 高分子MR造影剤による血管新生のin vivo live imaging2022

    • 著者名/発表者名
      馬原 淳,斎藤茂芳,島 慧伍,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] β-ヘアピンペプチドハイドロゲルの設計2022

    • 著者名/発表者名
      山内翔太,宮部享幸,平野義明
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 双性イオン性アルギニンメタクリルアミドを用いたmRNA送達キャリア2022

    • 著者名/発表者名
      田口直樹,大高晋之,平野義明,山岡哲二
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 自己組織化ペプトイドの合成と評価2022

    • 著者名/発表者名
      山田裕也,平野義明
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 歯アメロゲニン由来ペプチド配列を用いたバイオミネラリゼーション2022

    • 著者名/発表者名
      丹波雄介,矢島辰夫,上田正人,平野義明
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
  • [備考] 関西大学化学生命工学部 生体物質化学研究室

    • URL

      https://biomol.chemmater.kansai-u.ac.jp/

  • [備考] 関西大学メディカルポリマー研究センター

    • URL

      https://www.kansai-u.ac.jp/ku-smart/kump/

  • [産業財産権] 抗氷核ペプチド2022

    • 発明者名
      平野 義明
    • 権利者名
      平野 義明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-089753

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi