• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

光線力学治療シミュレータによる治療計画技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関大阪大学

研究代表者

西村 隆宏  大阪大学, 工学研究科, 助教 (10722829)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード光線力学治療 / PDT / 術前治療計画
研究成果の概要

光線力学療法(PDT)は光増感剤とレーザー照射に基づく低侵襲ながん治療法である.原発性悪性脳腫瘍を対象としたタラポルフィンナトリウムを用いたPDTは,外科切除後の遺残腫瘍に対して実施される.治療において,レーザー照射による組織内光分布が抗腫瘍効果に影響するため,各組織形状に応じて組織内光伝搬を考慮した適切なレーザー照射位置の設計が必要である.本研究では,組織内光分布の定量比較と焼きなまし法に基づくレーザー照射位置条件の最適化を提案・実装した.本研究により,過剰照射を避けつつ治療領域へのレーザー照射範囲を最大化するレーザー照射位置・角度の設定が可能になった.

自由記述の分野

レーザー医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

標的対象へ光感受性薬剤を選択的に集積させ,光照射により治療する光線力学治療(PDT)では,低侵襲で有効的なガン治療が可能である.現在までに多くの臓器の悪性腫瘍に対する臨床応用が示されているだけでなく,我が国においてはこれまでに早期肺がん,早期食道がん,胃がん,早期子宮頚がん,原発性悪性脳腫瘍に対するPDTが保険適応されており,良好な成績が示されている.本研究成果は,PDTにおける光照射条件を決めるための治療計画手法を提供するものであり,PDTのより安全で効果的な実施や迅速な適用範囲の拡大につながると期待できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi