研究課題/領域番号 |
19K12829
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
原田 顕治 自治医科大学, 医学部, 准教授 (10815012)
|
研究分担者 |
星出 聡 自治医科大学, 医学部, 教授 (90326851)
苅尾 七臣 自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 起立性血圧変動異常 / 心不全 / フレイル / 心臓超音波検査 / 認知機能 |
研究実績の概要 |
高齢化に伴い急激な増加が予想される心不全は、高血圧に伴う左室収縮力が保たれた心不全(HFpEF)の割合が多いとされ、新たな心血管イベント抑制に向けたターゲットである。しかしながらHFpEFのメカニズムは不明な点も多く、確立した治療法もない。さらに、心不全に高齢者特有の“フレイル(虚弱)”が加わることで予後や健康寿命の短縮につながるとされている。これまでに申請者らが着目してきた、日常生活の中で最も頻繁な動作である”起立”に伴う血圧変動の異常である起立性高血圧は、高齢者特有の血圧変動性の増大を反映する。この起立性高血圧は交感神経亢進や後負荷増大にもたらされるものであり、その要因はHFpEF発症と関連がある可能性がある。本研究課題は心不全の予後を悪化させる要因としてフレイルに加え,起立性高血圧の関与を解明することである。 当院を受診された未治療または治療中の高血圧のリスクを有する65歳以上の高齢者を対象に、新しいリスクファクタとしての「起立性血圧変動異常」を評価し、フレイルや心エコーで評価した心機能との関わりや、予後を推定する研究である。患者背景、血液検査 (BNPなどのバイオマーカーを含む)やフレイルの評価を行っている。また、臥位から起立後3分での血圧の変動を評価し、「起立性高血圧」「起立性正常高血圧」「起立性低血圧」群に分類している。さらに通常の臥位での心エコー検査(Bモード法: 左室心筋重量係数、左室駆出率ドプラ法: 僧帽弁口血流速波形、僧帽弁輪運動速波形、収縮期肺動脈圧の推定、弁膜症評価)に加え、起立時負荷時における検査も追加し心機能や、血行動態の変化も併せて評価している。さらに2D speckle tracking法によるストレイン指標を用いた特殊な心機能解析も追加している。 今後一年後のフォローアップも予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
Covid-19の感染拡大により、現在日米の心エコー図学会からも声明やガイドラインが出されているように、不要不急の心エコー検査の中止、延期が薦められている。さらに負荷心エコーは回避が望まれている。当初の主としての対象としていた外来患者は感染の状態の担保ができていないのが現状である。検査の性質上、外来超音波検査室での長時間の負荷テストは、「密閉」、「密集」、「密接」の状況を生じ感染リスクが高くなる危険性を有する。病院のルール的も外来患者を対象にした研究の継続は困難と判断し、滞っているのが現状である。2020年4月時点現在で30例程度に留まっている。
|
今後の研究の推進方策 |
Covid-19感染拡大に伴う社会的状況により研究遅延、目標症例数の減少はやむを得ない。今後入院患者を対象とし、患者・スタッフの安全の確保、当病院の方針を踏まえ、研究を再開、継続していく。一年後のフォローアップについては項目の再検討が必要となる可能性がある(心血管疾患発症、再入院等の予後調査等に変更も検討)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた超音波解析ソフトウェアと解析専用パソコンは、契約手続きが遅延し、購入時期がずれ込んだため次年度使用額が発生した。(QLAB一式:購入予定額1,870,000円) また、データ入力に必要なUSB等の消耗品を購入する予定である。
|