研究課題/領域番号 |
19K12836
|
研究機関 | 医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ(臨床研究管理部) |
研究代表者 |
北川 美智子 医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ(臨床研究管理部), 外科・内視鏡外科, 医師 (50747384)
|
研究分担者 |
杉本 真樹 帝京大学, 付置研究所, 教授 (70398733)
春田 英律 医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ(臨床研究管理部), 外科・内視鏡外科, 医師 (20406143)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | Mixed reality / Virtuar reality / 空間認識力 / 腹腔鏡下手術支援システム / 手術支援画像 |
研究実績の概要 |
研究計画当初は、腹腔鏡下胆嚢摘出術時の術中解剖誤認リスクを軽減させ、手術の安全性を向上させるために、Virtual Reality(VR)端末を用いた手術支援法の確立と、VR端末を用いた手術手技トレーニングシステムを開発することを目的としていた。しかしながら、緊急事態宣言発令による研究開始時期の遅れ、VR端末の動作設定の不具合などの想定外の事象が発生したため、計画を一部変更し、VR端末によるホログラム表示が術者の空間認識力を補強し腹腔鏡手術の安全性の向上に寄与するかどうかについてのみ検討することとした。 よって、前年度はVR端末使用下での腹腔鏡下胆嚢摘出術を実際に行い、データの集積を行った。 今年度は、得られた手術研究データを解析し、論文や学会でその結果を発表することを目標とした。データ解析の結果、VR端末使用手術の安全性は従来手術に劣らないと思われたが、有用性に関しては術者のそれまでの経験値に左右される可能性があることが判明した。 得られた解析結果は、英文雑誌Surgeryの2022年4月号に、Intraoperative holography navigation using a mixed-reality wearable computer during laparoscopic cholecystectomy のタイトルで発表した。また、2022年2月にweb開催されたReduced port surgery forumにて、VR端末を手術支援画像として用いた単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術について発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究をまとめた論文を発表することができ、研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は学会などでの発表を通して研究成果を示していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度もコロナウィルス蔓延の影響により学会が中止もしくはオンライン開催となった事。国際学会への参加を見合わせた事により、旅費として計上していた使用額予定額より少ない旅費となった。 次年度は、研究で得られた結果を学会や論文で積極的に発表する予定である。しかしながら、コロナウィルスによる渡航制限や学会の現地開催からweb開催への変更が次年度も想定されるため、総額50%未満の範囲で直接経費の使用内訳を臨機応変に変更しながら、学会参加費用や旅費、論文校正に使用していく予定である。
|