• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高難度手術体系的教育のためのシミュレーショントレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K12859
研究機関北海道大学

研究代表者

中山 智英  北海道大学, 大学病院, 医員 (60838283)

研究分担者 平野 聡  北海道大学, 医学研究院, 教授 (50322813)
七戸 俊明  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (70374353)
倉島 庸  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40374350)
野路 武寛  北海道大学, 大学病院, 助教 (10739296)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
キーワード外科教育 / 技能評価 / シミュレーショントレーニング / シミュレーションモデル / 膵頭十二指腸切除術 / 膵空腸吻合
研究実績の概要

本研究では消化器外科領域において高難度手術とされる膵頭十二指腸切除術で、術後合併症に直接影響する再建過程である「膵空腸吻合」に着目し、安全で確実な膵空腸吻合を教育するためのツールおよびシステム開発とその教育的有用性の証明を目的とした。以下1~3の項目に沿って研究を進めた。
【1.膵空腸吻合技能評価スケールの開発】術者や施設に限定されず、膵空腸吻合のトレーニングに広く有効活用できるような汎用性のある技能評価スケール開発を目指した。当施設の肝胆膵高度技能専門医・指導医の協力のもとスケールの詳細項目を決定し、膵空腸吻合の手順に沿った技能評価スケールを開発した。
【2.膵空腸吻合練習用モデル開発】膵臓と空腸の臓器モデルはFASOTEC社の既存モデルを使用した。実臨床の環境に合わせ、腹壁に見立てた木材フレームで膵臓と空腸の腹腔内における解剖学的位置関係を再現した。
【3.膵空腸吻合技能評価スケールの有用性検討】北海道大学病院倫理員会の承認を経た後に、北海道内計10施設26人の外科医を対象として、手術室での膵頭十二指切除術と上記モデルを使用した膵空腸吻合のビデオ撮影を行った。1術者につき異なる2環境のビデオが提出され、肝胆膵高度技能専門医3人が評価者としてそれぞれ全てのビデオをブラインド評価した。現在、実臨床環境とシミュレーター環境下での評価スコアの相関性、評価スコアと術後合併症の有無の相関性を解析中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Can the performance of a complex surgical procedure assessed using a simulator model?2020

    • 著者名/発表者名
      Kurashima Y et al
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Surgeons

      巻: 投稿中 ページ: 投稿中

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Can the performance of a complex surgical procedure assessed using a simulator model?2020

    • 著者名/発表者名
      Kurashima Y
    • 学会等名
      Association for surgical education Annual meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi