• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

放射線治療における治療計画および照射位置精度管理の第三者調査手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K12865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関広島大学

研究代表者

小澤 修一  広島大学, 医系科学研究科(医), 特任准教授 (20360521)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード医療安全 / 放射線治療 / 第三者評価
研究成果の概要

本研究では、がんの放射線治療における重要な品質管理項目であるにも関わらず、全国的な第三者評価が行われていない2項目(治療計画における不均質補正及び画像誘導放射線治療の精度管理)に着目した。これら各項目の解決策を一本化し、これらを同時に評価可能な調査手法とクラウドベースシステムを開発した。開発したシステムは、開発した郵送調査用ファントムとウェブシステムから構成されている。解析に必要なデータは各施設の機器に関するテキストデータと郵送調査用ファントムの画像データのみであり、ウェブシステムでの自動解析が可能である。本研究成果により、ポストコロナ時代に対応したサステナブルな調査が可能となった。

自由記述の分野

放射線治療医学物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した調査手法は、最も普及しているX線及び電子線による放射線治療だけでなく、陽子線、重粒子線、中性子線などの粒子線治療に応用可能である。その他、近年注目が集まっている適応放射線治療の精度管理にも応用できる。開発したシステムは、広島がん高精度放射線治療センターの技術支援ワーキンググループにて、国内初のウェブベースによる第三者評価として既に実用化されており、国内施設はもちろん、海外施設からも調査依頼が届いている。
本研究成果より、第三者評価を提供する側及び受ける側、双方の負担軽減となり、世界中の放射線治療の安全普及につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi