研究課題/領域番号 |
19K12878
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
森田 良文 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00241224)
|
研究分担者 |
田邉 浩文 湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻, 教授 (00769747)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / トレーニング / デバイス / 手指 / 運動麻痺 / 脳卒中 |
研究成果の概要 |
慢性期における脳卒中片麻痺者の手指運動機能回復のための3つのニューロリハビリデバイスのIoT化を図り,それぞれのデバイスから得られる情報に基づき回復効果を向上させるためのリハビリプログラム作成支援システムの開発を目指した.しかし,度重なる新型コロナウイルス感染拡大のため脳卒中片麻痺者による被験者実験が実施できなかった.そのため,より治療効果の高いデバイスに改良し,また健常者と脳卒中片麻痺を有する研究員によるデバイスの設定パラメータと身体状態の関係について知見を蓄えた上で,脳卒中片麻痺による被験者実験の計画を策定した.2022年度以降,この被験者実験を実施し,当初の目的を達成する予定である.
|
自由記述の分野 |
リハビリテーション工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
手指の回復改善に着目して手指リハビリのための3つのIoT化デバイスを完成した.健常者ならびに脳卒中片麻痺を有する研究員による被験者実験から,回復効果を得るためのデバイスの使用条件など様々な知見を得た.これに基づいて,脳卒中片麻痺者を対象とした被験者実験のための実験計画を策定した.今後,被験者実験を実施することで,将来的には,患者一人一人の身体状態に適したリハビリプログラムの作成支援から回復効果を向上させることが可能となることが期待される.さらに,これまで困難とされてきた麻痺手を回復させることが出来ることで,患者のQOL(生活の質)が改善されるばかりでなく,要介護度の改善にもつながると考える.
|