研究課題/領域番号 |
19K12930
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
今井 悠介 慶應義塾大学, 文学部(三田), 訪問研究員 (70838531)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 存在論 / デカルト / クラウベルク / 形而上学 / 近世哲学 / 近世スコラ哲学 / ヴォルフ / バウムガルテン |
研究実績の概要 |
17世紀初頭~18世紀半ばにかけて成立した学問である「存在論(オントロギアOntologia)」の生成、およびその展開を分析することで、「あらゆる存在者に備わる一般的性質」を探求するこの学問の可能性と射程を明らかにすることが本研究の目的であるが、本年度の成果は以下の通りである。 1)初期存在論の生成史における先行研究の整理と批判的検討:初期存在論の生成および系譜に関して、J.-F.クルティーヌとO.ブルノワの先行研究を整理し、批判的に検討した。スアレス-ティンプラーという系譜を強調するクルティーヌに対し、スアレスの重要性を相対化し、フォンセカ-ペレイラ-ゴクレニウスという系譜を強調するブルノワ、と整理することができる。これら先行研究と本研究が行ったクラウベルクの存在論の分析とを対照することで、これら先行研究が想定するより、より複雑な系譜関係が存在するであろうことが明らかになった。 2)初期存在論の生成史の検討:クラウベルクおよびその先行者に当たるアルステッドの形而上学を検討した。アルステッドはカルヴァン派に属し、クラウベルクに大きな影響を与えているとされる。ティンプラーの系譜に属すると予想されたが、明確にティンプラーを批判しており、「学の主題」の規定に関するならば、その立場はカロフやゴクレニウスのものに近い。また、形而上学の体系化という側面からは、スタイル上クラウベルクにかなり近しい。カルヴァン派/ルター派という単純な構図ではなく、学の主題、体系性や叙述のスタイルといった面で、存在論の系譜がより重層的であることを明らかにした。 3)デカルト形而上学と存在論の構造的比較:デカルト形而上学とクラウベルクの存在論の体系構造における最も際立った差異について分析した。「学の主題」が持つ普遍性を元に学を構成するかどうか、というデカルト主義の分析において重要な論点を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
年度始めの予定通り、当初の計画を変更し、今年度は初期存在論の分析・検討にもう1年をあてた。 ヴォルフ・バウムガルテンの分析は翌年度以降に持ち越しになったが、結果として、当初4年目に予定していた存在論全体の系譜学的分析において進展があった。初期存在論、およびその前史である近世スコラの形而上学の諸テキストを分析したことにより、存在論的形而上学の構造、および存在論の系譜全体に関する見通しが以前よりついたため、実質的に4年目の作業をある程度先取りした形になる。以上の理由から、概ね研究は順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度はヴォルフの存在論の分析を行う。当初の計画では、初期存在論の分析によって得られた存在論の共通構造理解をもとに、デカルト主義の要素がどの部分で、どのように取り込まれたのかを分析する予定であった。しかし、現在までの研究の進展によって、そもそもの初期存在論自体の重層性、多様で複雑な系譜関係の存在が明らかになってきた。そのため、まずはヴォルフの存在論自体が初期存在論の系譜の中でどのような位置を占めているのかを分析する予定である。存在論とデカルト主義が最初に交錯する地点として、特権的な位置を占めるクラウベルクとの比較対照を計画当初は予定していたが、必ずしもそれのみにとらわれず、ヴォルフ自体の、存在論の系譜における特質を分析することに努めたい。その上で、そこにさらにどのようにデカルト主義的な特徴が加わっているのかを分析する、という手法で研究を進める予定である。存在論の系譜の内部に見出される、存在論の系譜それ自体の多様性に着目するという、これまでの研究で得られた新たな視点により、存在論とデカルト主義との交錯と展開の分析を主とする本研究をより一層推進させていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の流行が未だ収束する見通しが立たないことにより、計画当初予定していた海外調査を取りやめた。そのための旅費として計上していた予算の一部を、次年度のヴォルフ研究用のヴォルフ全集、および関連文献の購入に充てたい。また、今年度はコロナ禍により海外物流の状況も不透明であり、本来本研究の主な予算使途である外国語の原典資料、および関連文献の購入が十分にできなかった。こちらの文献購入費にも次年度使用額、および翌年度分として請求した助成金を用いる予定である。また、昨今の情勢から国外の図書館での調査、および国内学会への出張は計画の目処が立たない状況であるが、可能になった場合には調査費用、および旅費として次年度以降使用したい。
|