• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ミャンマーのパオ仏教瞑想についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K12947
研究機関京都大学

研究代表者

川本 佳苗  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携研究員 (40781688)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードミャンマー / 上座部仏教 / 瞑想 / パオ仏教瞑想
研究実績の概要

コロナウィルス感染拡大状況およびミャンマーで発生した軍事クーデターのため現地調査を行うことができず、進捗に遅れが生じている。
本年度においては調査内容を出版することができなかった。本研究課題に関連する口頭発表として、1件の学術大会での発表と2件の一般向け講演を行なった。
1件目は、京都でオンライン開催されたInternational Convention of Asia Scholars (ICAS)にて"Renaissance of Concentration Practice: Another Modern Buddhist Meditation Movement by the Burmese Monk Pa-Auk Sayadaw"の発表である。まず、ミャンマーの仏教伝統において主に二分される瞑想法であるサマタとヴィパッサナーの各々の定義・特徴と、そのような分岐が始まるに至った歴史的経緯を概略した。その背景には、英領時代から独立にかけて活躍した高僧の存在と、彼らの活躍を後援した政府の戦略もあった事実を裏付ける先行研究からの調査結果を、中間報告した。この調査は2023年度も引き続き行う予定である。次に、本研究課題であるパオ仏教瞑想法の設立者である僧パオ長老の経歴と瞑想法の特徴を概説し、日本人実践者へのインタビュー調査を一部紹介した。
2件目は、9月27日の京都大学アカデミックデイズでの講演「ミャンマーの仏教瞑想にちて」である。本事業は研究者による「国民との科学・技術対話」一環として、京都大学の研究者の研究活動を国民に反映・還元する試みである。研究課題をとりまくミャンマーの仏教伝統について簡潔に解説した。3件目の講演はNGOパルシック主催にミャンマーの民主化運動を支援するための連続講座である。本講演でも瞑想に代表されるミャンマー仏教伝統について概説した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

ミャンマーに渡航して現地調査を行えないことが最大の原因である。
本年度は、ミャンマー語データに関しては2019年度のミャンマー調査で録音したインタビュー内容の文字起こしと翻訳を進めた。またインターネット上で視聴可能なミャンマー人瞑想指導者の仏教理解を知ることのできる動画の文字起こしと翻訳も開始している。
日本国内における日本人・ミャンマー人へのインタビュー調査と瞑想活動への参与観察は、継続して行うことができた。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染防止対策と、軍事クーデーターの影響とが相まって、2023年度もミャンマーへの入国が依然として困難であると予想される。
ミャンマー以外でパオ仏教瞑想センターの支部があるマレーシア、シンガポール、インドネシア等の東南アジア近隣国での調査が可能であれば実施したいと考えている。日本国内で継続している調査とともに、瞑想実践者の実態把握を試みる。
仏典とパオ瞑想法の関連などの文献調査をなるべく迅速に行ない、この研究結果だけでも仏教学の領域で論文として発表することを目標にしている。
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、本研究課題はあと1年延長が可能であるので、2024年度にミャンマーに渡航することも検討している。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の状況および軍事クーデター発生とが重なりミャンマーへの渡航が叶わず、現地渡航費を使用できなかったことによる。国内においても関東地域に数度に渡り緊急事態宣言あるいはまん延防止策が下され、計画したよりも調査回数が少なかった。
2022年度では、海外渡航が緩和されれば、ミャンマーあるいはその周辺地域にて調査を行なうことを検討している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Renaissance of Concentration Practice: Another Modern Buddhist Meditation Movement by the Burmese Monk Pa-Auk Sayadaw2021

    • 著者名/発表者名
      Kanae Kawamoto
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars (ICAS) 11
    • 国際学会
  • [学会発表] ミャンマーの仏教瞑想について2021

    • 著者名/発表者名
      川本佳苗
    • 学会等名
      京都大学アカデミックデイズ 2021
  • [学会発表] ミャンマー仏教の魅力:戒律と瞑想の世界2021

    • 著者名/発表者名
      川本佳苗
    • 学会等名
      NGO パルシック「ミャンマー連続講座」第4回
  • [備考] 京都大学アカデミックデイズ2021「ミャンマーの仏教瞑想について」

    • URL

      https://research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/a2021/a2021-p008/

  • [備考] <~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第4回 ミャンマー仏教の魅力:戒律と瞑想の世界

    • URL

      https://www.parcic.org/news/events/20048/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi