• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

中世文学における「音楽儀礼学」の構築と実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13052
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関金沢大学 (2020-2022)
名古屋大学 (2019)

研究代表者

猪瀬 千尋  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (10723653)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード中世文学 / 儀礼 / 芸能史 / 音楽史
研究成果の概要

音楽儀礼に関わるテクストの読解を通し、儀礼における人の動きなどの実態解明、儀礼で行われる音楽の様相、それら音楽が持つ思想的役割などを明らかとし、日本文学、日本史、宗教史など、諸分野をまたぐ儀礼研究に一定の方向性を示した。
さらに儀礼における音楽を記した古典作品について詳しく読むことで、『古今著聞集』や『続古事談』などに見える、従来は文学的要素に乏しいと思われていたいくつかの説話について、新たな読みを提示した。

自由記述の分野

日本古典文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、諸資料を読解し、時代に即した「読み」を提示する、日本文学における一般的な方法ではあるが、扱うテクストは次第や式、唱導資料、従来扱われてこなかったもの、または文学と見なされてこなかったものであり、かかるテクストに新たな価値付けを行った点に、学術的意義が存在する。同時にそれは、新たな古典の読みの可能性を提示するものであり、一定の社会的意義を有するものである。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi