研究課題/領域番号 |
19K13065
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
須賀 真以子 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (00769987)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 潭 / 1980年代 / 渋沢孝輔 / 日本現代詩 / 謡曲 |
研究実績の概要 |
本研究は、1980年代日本文学における民俗学・神話学との関係性について、文芸雑誌「潭」同人の作品を中心として解明するものである。課題としては①文芸誌「潭」の基礎調査、②80年代の民俗学・神話学的成果の整理、③「潭」掲載作品の分析、④80年代文学の流れの中に「潭」を位置付けるという4つの課題を設定している。課題①については2019年度に調査発表済みである。2021年度は昨年度に引き続き、課題②80年代の民俗学・神話学的成果の調査・整理と課題③「潭」掲載作品の分析とを行った。 具体的な成果として、昨年度研究会にて発表を行った渋沢孝輔の詩集『緩慢な時』について、調査・考察を続け、論文化した(「人間科学研究」第19巻)。調査としては、渋沢生前の蔵書が上田市立真田図書館に所蔵されていることから、同図書館への調査出張を行った。調査出張から得られた知見も参考にし、渋沢孝輔の詩における謡曲や俳諧を架橋した仏教的世界観表象が、80年代当時の領域横断的な思想潮流の中での模索を体現していることを明らかにした。ただし、本調査は当初の予定では8月に調査を行うつもりであったが、感染症流行のため調査延期を余儀なくされ、2022年1月まで延期せざるを得なかった。したがって、論文に十分に生かしきれなかった部分がある。それらの知見については、今後、課題②③に反映させる予定である。 80年代の民俗学・神話学的成果の調査については、引き続き「潭」同人との人脈を踏まえて資料収集を行ったが、図書館の利用制限等もあり整理にまで至らなかった。したがって、次年度は以上の②③の課題を遂行し、④80年代文学、および知の潮流の中に「潭」を位置付けることをもって、本研究の結論としたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度に引き続きコロナ感染症流行の余波で、当初予定していた出張が夏から冬に延期するなど、計画の変更を余儀なくされた。年度末にもコロナ感染症による保育園の臨時休園等が重なり、研究に十分な時間を割くことができず、とくに課題②の資料整理が遅れ、それにより課題③にも影響が出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度末の図書館調査出張の成果のうち、時間的な制約から論文に盛り込めなかった部分と、今までの国会図書館ほか図書館での成果をあわせ、課題②を遂行して「潭」がどのような文化的磁場にあったかを確認する。並行して、課題③「潭」掲載の作品を分析を続行し、実作と言説空間との80年代における交錯の様態をまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では学会のための出張費を計上していたが、コロナ禍によりオンライン開催となったため、この分が不要となった。また、調査出張についても縮小せざるを得なかった。2022年度も学会はオンライン開催となる見通しであるため、残る金額は書籍代を主とする予定である。
|