研究課題/領域番号 |
19K13078
|
研究機関 | 就実大学 |
研究代表者 |
丸井 貴史 就実大学, 人文科学部, 講師 (20816061)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 白話小説 / 初期読本 / 浮世草子 / 都賀庭鐘 / 英草紙 / 大雅舎其鳳 / 太平記秘説 |
研究実績の概要 |
本年度は、昨年度に引き続いて近世中期における白話小説受容の実態についての検討を進めた。 「初期読本と浮世草子―白話小説利用法からの検討―」(『和漢比較文学』65)は、昨年度開催された第38回和漢比較文学会大会公開シンポジウムにおいておこなった研究発表を論文化したものである。都賀庭鐘『英草紙』と大雅舎其鳳『太平記秘説』の文体や舞台設定に共通点の見られることを指摘し、後者が前者の影響のもと成立した可能性を論じた。また、両者を結びつけるものが白話小説の利用であることに着目し、この時期における白話小説の位置づけについて、あらためて検討する必要のあることを主張した。 上記論文において取り上げた『太平記秘説』については、翻刻がいまだ備わっていなかったため、昨年度より翻刻に取り組んでいる。巻一・二については、昨年度すでに発表していたが、本年度「翻刻 大雅舎其鳳『太平記秘説』(巻三~五)」(『鯉城往来』23)を発表し、全文の翻刻を完成させた。 その他、白話小説を代表する作品である『水滸伝』と、『水滸伝』の受容作品として知られる日本の『本朝水滸伝』、朝鮮の『洪吉童伝』を比較し、反逆者を描いた東アジア文学の様相を論じた「反逆者たちの聖地」(染谷智幸編『東アジア文化講座1 はじめに交流ありき』、文学通信)を発表した。また、『水滸伝』受容作品に見られる戦闘や戦法の描写を相対化する視座を得るため、織田信長の美濃攻めを描いた近世文学作品を総合的に検討した「美濃攻め(虚像編)」(堀新・井上泰至編『信長徹底解読―ここまでわかった本当の姿―』、文学通信)を著した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度まではおおむね順調に研究を進展させることができていたが、本年度は新型コロナウイルス感染症の流行のため図書館や研究機関の使用が著しく制限され、予定していた文献調査を実施することがかなわなかった。また、新型コロナウイルス対応のため校務が倍増するなど、研究に充てる時間を十分に確保できなかった。以上の理由のため、現時点における進捗状況については「やや遅れている」と言わざるを得ない。 その中においても、大雅舎其鳳『太平記秘説』の翻刻を完成させ、論文「初期読本と浮世草子―白話小説利用法からの検討―」によって、今後の研究の道筋を定めることができたのは幸いであった。今後は、其鳳の翻案方法についての分析をより詳細に進めていく必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
大雅舎其鳳の白話小説利用作品として看過できない『太平記秘説』の翻刻を完成させたことにより、作品研究のための基礎準備は整ったといえる。来年度以降は、都賀庭鐘の読本などとの比較を通して、本作の文学史的位置づけについて検討する予定である。また、其鳳の白話小説受容については、いまだその全貌が明らかになっていない。活字化さえされていない翻訳・翻案作品も複数あり、それらを研究の俎上に載せるための基盤を整理していく必要があろう。 白話小説の受容を積極的におこなったジャンルは読本であり、その研究はこれまでにも多く蓄積されてきたが、白話小説の語彙や語法が、読本の文体等にいかなる影響を与えたかということについては、十分な議論がなされていない。都賀庭鐘の白話小説利用法についてはかつて論じたことがあるが、上田秋成やその他の読本作家についても、同様の検討はなされてしかるべきであろう。来年度は秋成の『雨月物語』を題材に、語彙・語法・文体等の観点から、白話小説が及ぼした影響について検討する予定である。 また、庭鐘・秋成と同時代の読本作家の研究も、さらに進める必要がある。白話小説の翻案作品を中心に、まずはこのジャンルの全貌を把握することが、本研究課題の目的を達するために肝要なことと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
事務手続き上の問題により生じたものであるため、特に使用計画を変更する必要はないものと考えている。
|