研究課題/領域番号 |
19K13099
|
研究機関 | 多摩美術大学 |
研究代表者 |
中嶋 英樹 多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (70792422)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | モダニズム / 注意力 / 注意散漫 |
研究実績の概要 |
2023年度は8月に英国(大英図書館)にて文献調査を行うことができた。 とりわけ意義深かったのは、Athena Vrettos (2022) による「さまよう注意力」をめぐる論考を参照できたことにある。プロジェクト開始時点では、本研究が取り上げる「注意力の欠如」は「規範」や「規律性」の欠如として位置づけられていたが、Vrettosの論考は、それとは異なった方向性での意味付けを試みている点で注目に値する。その論考は、歴史的背景の議論がやや弱いものだが、その点を本研究が補うべく、1900年前後の心理学言説の再調査に着手することができた。 2022年春に投稿したヴァージニア・ウルフの個別作品を論じる論文は、修正ののち再投稿という査読結果となった。査読者のコメントには、細かな修正のみならず、議論の一部組み直しを勧めるものもあったため、心理学言説の再調査を踏まえつつ、議論の再構成に取り組んでいる。 そのほか、当初の予定にはなかったが、心霊研究の文脈(2022年度に口頭発表)については、おなじ渡航機会に文献調査をおこない、資料の収集がかなりの程度進んだ。とくに、第一次大戦前後の資料について、はっきりとした資料収集の成果があった(歴史的背景に関する情報のみならず、具体的な事例として挙げることのできる文学作品についても、10編ほどの短編小説のほか、長編小説も一つ、確認することができた)。その成果は、2024年秋に個別作家を取り扱う学会にて発表の予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
プロジェクトの前半に予定していた、英国における文献調査が感染症の関係で実施できず、その結果、注意概念をめぐる概観論文の準備、個別作家の研究論文の執筆などにも遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
ヴァージニア・ウルフの個別論考については、上述のVrettos論考を踏まえたうえで、心理学言説の再調査を行ったうえで、議論を再構成する必要がある。 英国心霊研究については、2024年11月に登壇予定のシンポジウムに向け、2023年夏に収集した資料をもとに、口頭発表の準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ヴァージニア・ウルフの個別作品をめぐる論考について、査読結果(修正ののち再投稿)を受けての議論の再構成に時間を要しているため。上記論考に関連する文献の取り寄せ(電子版を含む)に当てる予定である。
|