• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

子どもの母語獲得からみた音象徴の通言語的研究と理論言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13164
研究機関関西大学

研究代表者

熊谷 学而  関西大学, 文学部, 准教授 (40793849)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード音象徴 / 英語 / 日本語 / 中国語 / 韓国語 / 母語獲得 / 理論言語学
研究実績の概要

本研究では、子どもの母語獲得において獲得の早い子音は「赤ちゃん」のイメージと結びついているという作業仮説を立て、実験的に検証した。まず、通言語的に獲得が早いと言われている両唇音を対象として、「両唇音=赤ちゃん」の音象徴的つながりが存在するのか検証した。具体的には、「赤ちゃん」のイメージを表すような形容詞「やわらかい」「かわいい」を取り上げ、両唇音は「やわらかい」「かわいい」イメージと結びついているのか検証した。対象言語は、日本語・英語・中国語・韓国語の4言語であった。その結果、日本語では、両唇音が「やわらかい」「かわいい」イメージと結びついていることがわかった(Kumagai 2020)が、他の3言語では、すべての両唇音がそれらのイメージと結びついているとは限らないことがわかった(Kumagai 2020; Kumagai & Moon 2021)。
次に、調音方法の観点から、それぞれどの程度「かわいい」イメージと結びついているか、日本語・英語の2言語を対象に検証した。その結果、日本語を対象とした実験では、獲得の遅い子音である摩擦音だけでなく、獲得の早い子音である破裂音も「かわいい」イメージと結びついている可能性が低いことがわかった (Kumagai 2022)。つまり、調音方法における獲得の順序は、「かわいい」イメージや「赤ちゃん」のイメージの結びつきとあまり関係がないことがわかった。
最後に、日本人女性のニックネームに見られる「ぴめ呼び」に焦点を当てて、両唇音[p]がどの程度「かわいい」イメージを喚起させるかについて実験的に検証した。これらの実験結果を、最大エントロピーモデル(Maximum Entropy Model)を用いて分析し、音象徴の研究成果を理論言語学の分野に位置づけることに貢献した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 音韻・形態構造およびアクセントの音象徴:赤ちゃん用オムツの名前を題材とした事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.26.3_97

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EXPRESS[P] in expressive phonology: Analysis of a nicknaming pattern using ‘princess’ in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Gakuji
    • 雑誌名

      Phonology

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Russian speakers express evolution in Pok?mon names: an experimental study with nonce words2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Gakuji、Kawahara Shigeto
    • 雑誌名

      Linguistics Vanguard

      巻: 8 ページ: 15~27

    • DOI

      10.1515/lingvan-2021-0101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What’s in a Japanese kawaii ‘cute’ name? A linguistic perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Gakuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.1040415

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 赤ちゃん用オムツの名前におけるアクセントの音象徴2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 学会等名
      第36回日本音声学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi