• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

アラビア語チュニス方言の口承文芸の言語学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13183
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関東京外国語大学 (2023)
東京大学 (2021-2022)
東京福祉大学 (2019-2020)

研究代表者

熊切 拓  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (60802387)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードチュニジア / チュニス方言 / 口承文芸 / 語り / 主題 / 語順 / モダリティ
研究成果の概要

チュニジアのアラビア語方言であるチュニス方言で書かれた『アル=アルウィー物語集』(全 4 巻)というめっぽう面白い物語集がある。本研究は、チュニス方言・チュニジア文化に関する情報の宝庫とでもいうべきこの書について、現地の方言話者の協力のもと、その全貌を明らかにすべく調査と記録を遂行したものである。
コロナ禍による中断はあったものの、現地調査によって、物語集の語彙、文法的特徴、文化・習慣に関する情報を収集し、全 4 巻の調査を完了した。さらに調査と並行して、この物語集の生き生きとした語りに迫るべく言語学的な分析を行い、論文や発表として公表した。

自由記述の分野

言語学 アラビア語学 フィールド言語学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、チュニス方言の研究に『アル=アルウィー物語集』という大規模な資料を導入したことにある。また、同書は、その価値にもかかわらず、チュニジア国外においてはほとんど知られていないため、このような資料が存在し、言語学的研究に活用できることを示し、その内容について言及したことは、社会的にも意義のあることである。
さらに、語りに関する言語学的研究においても、語順、主題化、動詞形、談話に関わる要素などに関する研究活動を通じて、従来にない視点から意義のある貢献をなしえた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi