研究課題/領域番号 |
19K13193
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 広島大学 (2021-2023) 志學館大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
白田 理人 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60773306)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 疑問文 / 琉球諸語 / 奄美語 / 文法記述 / 言語行為 / 埋め込み疑問文 / プロソディー / 確認要求 |
研究成果の概要 |
本研究では、奄美北部諸方言の疑問文に関する記述を行った。主な成果として、話し手の遂行しようとしている行為に文の命題が関わっているか否かによる疑問文末標識の相違、疑問の焦点の範囲や述語の品詞などによる疑問文埋め込み標識の相違、疑問文末のイントネーションと述語の韻律的特徴の相互作用、確認要求文に用いられる視覚動詞命令形由来の文末形式の特徴について明らかにした。
|
自由記述の分野 |
言語学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
奄美北部諸方言の疑問文についてはこれまで詳細な記述はなされてこなかった。本研究は、疑問文の担う言語行為がどのように形式的に区別されるか、日本語学において疑問文の下位に位置づけられてきた確認要求文にどのようなムードに由来する文末形式が用いられるうるか、といった点について、新たな知見を示しており、特に日琉諸語の他の地域変種の疑問文の研究を促進するものといえる。
|