• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

発話調査・聞き取り調査に基づく首都圏東部域音調の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13203
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関日本大学

研究代表者

林 直樹  日本大学, 経済学部, 講師 (70707869)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアクセント / 首都圏東部域 / あいまいアクセント / 埼玉特殊アクセント / 音響的特徴 / 発話調査 / 聞き取り調査 / Web調査
研究成果の概要

本研究は,これまで「あいまいアクセント」と指摘されてきた首都圏東部域を主たる対象とし,複数の調査を組み合わせることにより多角的にその実態を明らかにしようとするものである。
Webを介した音声提調査を行った結果,下降幅・相対ピーク位置という二つの特徴がアクセントの自然さや弁別に相互に影響を及ぼすことがわかった。また,多変量解析を用いた話者分類により,微細な特徴の違いを聞き取るタイプと,大きな違いを聞き取るタイプが抽出された。このことは先行研究においてもはっきりとは指摘されておらず,首都圏におけるアクセントの聞き取り傾向にも多様性があることを示唆するものと考えられた。

自由記述の分野

日本語学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的・社会的意義は,1) 対面調査が困難な時期において,Webを介した音声提示調査という比較的新しい調査方法を実施し,その方法を詳細に記述したこと,2) 首都圏におけるアクセントの聞き取り傾向の多様性と,その特徴を明らかにしたこと,以上2点にまとめられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi