本研究は,これまで「あいまいアクセント」と指摘されてきた首都圏東部域を主たる対象とし,複数の調査を組み合わせることにより多角的にその実態を明らかにしようとするものである。 Webを介した音声提調査を行った結果,下降幅・相対ピーク位置という二つの特徴がアクセントの自然さや弁別に相互に影響を及ぼすことがわかった。また,多変量解析を用いた話者分類により,微細な特徴の違いを聞き取るタイプと,大きな違いを聞き取るタイプが抽出された。このことは先行研究においてもはっきりとは指摘されておらず,首都圏におけるアクセントの聞き取り傾向にも多様性があることを示唆するものと考えられた。
|