• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

メディアの音声表現におけることばのジェンダーのイメージ

研究課題

研究課題/領域番号 19K13206
研究機関北海学園大学

研究代表者

丸島 歩  北海学園大学, 人文学部, 准教授 (20782676)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード演技音声 / 社会言語学 / ジェンダー / 実験音声学
研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた音声データの録音を行うことができなかった。
そのため、引き続き予備実験として用いていた市販の音声ドラマから得たデータを用いて可能な研究を進めた。2020年度までに大局的な基本周波数と母音フォルマントの分析を終えていた。また、2020年度学会発表を行った文末イントネーションについての分析を、さらに聴取実験のデータを追加したうえで、分析・考察しなおした。それを研究ノート「女性声優の演技音声にあらわれる役柄のジェンダー差―文末イントネーションに着目して―」にまとめた。文末イントネーションを扱うデータとしては非常に限定的なもので、大局的な分析を行うことはできなかったものの、役柄の性差・性格印象と、文末イントネーションの関連性を仮説的に述べることはできた。
さらに、ここまで行った実験結果を、「演技音声の表現にあらわれるジェンダー差のイメージ」としてまとめ、講演をおこなった。
また、現在予備実験的に使用しているもの以外に利用できそうな市販の音源を探した。女性役も男性役も演じている著名な声優の出演している音声ドラマのリストを作成し、そこから音響分析に足る品質のものを得るためにCDに収録されているものを探したが、背景音や音楽などの重畳がないものはほとんどなく、また、同一の声優が男女ともに演じているようなものを探すこともできなかった。今のところ、市販の音声作品のなかから、適当なものは見つけることはできていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた音声データの録音ができなかった。
また、分析に用いることができそうな新たな市販の音源も探してみたものの、見つけることができなかった。

今後の研究の推進方策

可能であれば今年度中に音声の録音と分析を行う。
新型コロナウイルス感染症の影響も考え、引き続き市販の音源を探すことも試みる。

次年度使用額が生じた理由

2021年度中に音声データを得るための録音・分析を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で全く行うことができなかった。
そのため、予定していた機材の購入や謝礼の支払いが行えなかった。
2022年度中に実施したいと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 女性声優の演技音声にあらわれる役柄のジェンダー差―文末イントネーションに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      丸島歩
    • 雑誌名

      実験音声学・言語学研究

      巻: 14 ページ: 16-31

    • 査読あり
  • [学会発表] 演技音声の表現にあらわれるジェンダー差のイメージ2021

    • 著者名/発表者名
      丸島歩
    • 学会等名
      人文学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi