研究課題/領域番号 |
19K13214
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
服部 紀子 目白大学, 社会学部, 専任講師 (00782989)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 国語学史 / 蘭語学 / 英語学 / 文法用語 / 蘭文典 |
研究実績の概要 |
本研究は、江戸時代から明治時代にかけての日本語研究と蘭語学・英語学研究の相互的影響関係を解明するため、蘭語学・英語学資料群の総体把握を目的としている。 特に、蘭語学・英語学資料の文法用語リストと電子化テキストを関連付けたデータベースの構築に主眼を置く。 令和5年度は、主要な蘭文典『和蘭語法解』および『訳和蘭文語』のテキストデータ整備を行った。原本に従い、漢字カタカナ交じり文のテキストとなるよう整備し、オランダ語の入力作業を行った。テキスト整備およびオランダ語入力作業については6名の作業者に依頼した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
『訳和蘭文語』『和蘭語法解』『六格前編』のテキストデータ整備には、6名での作業を予定していたが、そのうち3名が予定の作業時間を確保することが困難となってしまった。その分の作業を次年度に行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、電子化テキストの整備および文法用語のマークアップをおこなう。また、作成済みの目録、文法用語リスト、電子化テキストの関連付け作業を代表者が行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
謝金として蘭文典テキストデータの整備に作業者2名分を計上する。また、完成データの公開にあたり、学会での発表を予定しており、学会旅費を計上する。
|