研究課題/領域番号 |
19K13223
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉村 理一 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (70815282)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 統語論 / 生成文法 / 丁寧語 / 発話行為 / 副詞節 / 付加詞条件(付加詞の島) / (非)定形節 / 話題化 |
研究実績の概要 |
本研究には(1)付加詞条件(付加詞内部の凡ゆる要素の抜き出しを禁止)の普遍性に関する通言語的検証を行うこと、(2)付加詞条件に従う例と従わない例を原理的に捉えられる派生メカニズムを解明すること、以上2つの研究目標がある。 2021年度は、日本語の敬語表現である文末助詞の「です/ます」の分布について聞き手との一致(Allocutive Agreement)の観点から研究を進めた。先行研究において、丁寧語の「です/ます」は主節にのみ生起することからAllocutive Agreementが主節現象の一種であると論じられてきたが、これらの丁寧語が一部の埋め込み節や副詞節内にも表出する事実を過去の出版物、議事録、アナウンス原稿等のメディアから発掘した。埋め込み節や副詞節内での丁寧語の生起条件が主節の敬語表現に関連する事実を踏まえ、補文標識句よりも上位に現れて丁寧語を認可すると想定される発話行為投射が埋め込み節や副詞節内でも活性化される提案を行なった。その活性化の結果として、埋め込み節や副詞節内でも丁寧語が認可される可能性を統語論の観点から追求した。本研究の一部は、韓国日本文化学会第60回国際学術大会プロシーディングズに掲載された。 さらに、英語の付加詞条件に関わる研究も進め、これまで英語母語話者の協力も得ながら収集してきた付加詞条件への反例と思われるデータを定形/非定型付加詞節に分類した。当該節内からの移動の可否に話題化句(Topic Phrase)との一致と強化、話題化の演算子移動と介在効果が関係していること提案し、その内容がEnglish Language and Linguistics 27(3)に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍による出張制限やオンライン対応による業務増により研究に遅れが生じていたが、2021年度は日本語の丁寧語「です/ます」の分布についての研究および英語の付加詞条件に関する研究を並行して進めることができ、学会発表および論文投稿の両者を実現することができたので現評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
日本語の敬語表現に関する研究については学会発表で得られた質問やコメントを踏まえ再考する必要がある。文献調査や研究協力者とのミーティングを継続し、より原理的に説明可能な論の構築を行う予定である。 さらに、本プロジェクトを遂行するにあたって着想を得た否定現象との関連性についても可能な範囲で研究を深め、拡張していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍による出張制限や出版時期の延期が主な理由である。繰越金は不具合が生じているオンライン機器の更新、資料の入手費用、研究協力者への謝礼や論文投稿費に充てる。また、状況が許せば現地調査や対面での打ち合わせを再開し、その出張費用に充てる予定である。
|