研究課題/領域番号 |
19K13233
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
佐藤 智照 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授 (30804918)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日本語学習者 / 文章読解 / 語の意味特定 / 指導方法 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、文章読解中の語の意味特定の成否に大きく関わる評価及びモニタリングに着目し、日本語学習者を対象とした調査を行い、その指導方法の提案を行うことである。 本年度は、昨年度に検討した研究枠組みを用いて、実際に調査を実施し、論文としてまとめた(現在、査読審査中)。 具体的には、関連性理論における「飽和」、「アドホック概念形成(語義拡大・縮小)」「一義化」「自由拡充」の枠組みを援用し読解課題及びインタビュー調査を行った。その結果、適切な推論を行う学習者と誤った推論を行う学習者が用いる方略の違いが観察された。現在、これらの研究結果を実際の指導場面に、どのように応用していくのか検討を行っている。 次年度は、これらの調査結果を踏まえて、教育現場への応用について調査、検討を行う予定である。ストラテジーを指導を知識として持っていることと、実際の運用は異なることが予想される。そのため、運用につながるような指導が必要である。本研究では具体的には、ピアラーニングの視点を加えて、他者との協働による学びを活かした指導方法を検討し、その運用の利点と課題を明らかにする予定である。 また、現在、コロナウィルスの影響により調査の実施に支障が出ているため、当初の予定を見直すなどする必要が出ている。調査対象者の範囲を限定したり、研究方法、アプローチの仕方をできるだけ少人数にするなど、再度検討を行う必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナウィルスの影響により、調査の実施に想定以上の時間がかかっており遅れが出ているが、おおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
調査の実施が困難な状況が続いているため、対象とする日本語学習者のレベルを予定よりも狭くしたり、調査者数が多く必要な量的研究手法から、質的研究手法へと調査方法を変更するなどして研究を進めていくことを検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルスの影響により、調査方法及び調査対象者の数が減っているため、謝金、その他、旅費の使用が限られためである。次年度については、感染対策等を行い、調査の実施を行い、調査対象者数を増やしていく予定である。
|