繰り返し練習の効果は、繰り返しを行うことで学習者の焦点が内容から言語に移行することで現れる。本研究ではこの現象を学習者の自己修正行為(self-repair)から検証した。その結果、学習者の概念化に関する自己修正行為の頻度では変化が見られたが、形成化に関する自己修正行為の頻度では変化は見られなかった。さらに自己修正行為の頻度は流暢性の変化と相関しなかった。これは今回の対象となった学習者群の英語レベルでは、繰り返しを行うことで内容に対する注意が上がったとしても実際に言語を変化させられるだけの言語的な資源が不足していたためだと考えられる。
|