• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

英語コロケーション知識の習得における集中学習と分散学習の効果

研究課題

研究課題/領域番号 19K13306
研究機関法政大学

研究代表者

中田 達也  法政大学, 文学部, 准教授 (00758188)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード外国語教育 / 英語教育 / 第二言語習得 / 語彙習得 / 分散効果 / コロケーション / 集中学習 / 分散学習
研究実績の概要

本研究の目的は、英語におけるコロケーション知識の習得において、集中学習・分散学習がどのような役割を果たすかを調査することである。これまでの研究では、個別の単語に関しては、集中学習よりも分散学習の方が習得を促進することが示されている。一方で、集中学習・分散学習が複数の語から構成されるコロケーション知識の習得にどのような役割を果たすかは明らかになっていない。以上のような理由から、本研究では集中学習・分散学習が英語コロケーション知識の習得において果たす役割を調査することで、効果的な語彙学習法を提案することを目的としている。
2019年度は、以下の3点を行った。第1に、82人の日本語を母語とする高校生を対象に、集中学習・分散学習が第二言語コロケーション知識の習得において果たす役割に関するデータ収集を行った。具体的には、研究参加者は集中学習条件および分散学習条件という2つの条件で、27の動詞+名詞からなるコロケーション(例. draw a conclusion, break a record, make contact)を3週間にわたって学習した。学習の成果は、学習の直後および1カ月後に行われた事後テストによって測定された。分析の結果、直後テスト・遅延テストのいずれにおいても、分散学習条件の方が集中学習条件よりも有意に高い得点に結び付いたことが示唆された。
第2に、国際学会Vocab@Leuvenでの口頭発表等、研究課題に関連した口頭発表を3本行った。
第3に、研究課題に関連した単著書籍を1冊、論文を6本、書籍のチャプターを2本執筆した。また、査読付き国際誌The Modern Language Journal (Wiley-Blackwell) のguest editorとして、第二言語習得における練習の効果に関する特集号を担当した。なお、同誌のImpact Factorは3.76であり、この数字はJournal Citation Reportsに登録されている言語学分野の国際ジャーナル184誌中4位である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度には、以下の3点を行うことを目標としていた:(1) 分散効果およびコロケーション知識の習得に関する包括的な文献調査、(2) 実験で使用する学習素材およびコンピュータ・プログラムの開発、(3) パイロット・スタディーおよび本実験の実施。当初の予定通り(1) ~(3)を遂行することが出来たため、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

2020年度前半は、2019年度に収集したデータを線形効果モデル(linear mixed-effects modeling)を用いて分析する。研究成果を踏まえて語彙習得を促進するための具体的な方法を考察し、効果的な語彙習得教材およびカリキュラムの開発・提案を行う。さらに研究成果を国際学会で発表し、査読付き国際誌に投稿するための準備を行う。

2020年度後半には、日本語を母語とする高校生約100名を対象とした再実験を行い、2019年度に得られた結果が再現されるかどうかを調査する。

次年度使用額が生じた理由

招待講演をする予定であった2つの学会(Eighth Annual JALT Vocabulary SIG SymposiumおよびJACET合同研究会)がいずれもキャンセルされ(前者は台風、後者は新型コロナウイルスの影響による)、旅費の使用額が想定を下回ったため。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Empirical Feasibility of the Desirable Difficulty Framework: Toward More Systematic Research on L2 Practice for Broader Pedagogical Implications2020

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI YUICHI、NAKATA TATSUYA、DEKEYSER ROBERT
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 104 ページ: 313~319

    • DOI

      10.1111/modl.12625

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Vocabulary and computer technology: A commentary on four studies for JALT Vocabulary SIG2020

    • 著者名/発表者名
      Nakata Tatsuya
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 9 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.7820/vli.v09.2.nakata

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learning words with flash cards and word cards2020

    • 著者名/発表者名
      Nakata Tatsuya
    • 雑誌名

      Routledge handbook of vocabulary studies

      巻: - ページ: 304-319

  • [雑誌論文] Corrective feedback and the development of L2 vocabulary2020

    • 著者名/発表者名
      Kamiya. N., & Nakata, T.
    • 雑誌名

      The Cambridge handbook of corrective feedback in language learning and teaching

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Desirable Difficulty Framework as a Theoretical Foundation for Optimizing and Researching Second Language Practice2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI YUICHI、NAKATA TATSUYA、DEKEYSER ROBERT
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 103 ページ: 713-720

    • DOI

      10.1111/modl.12585

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Optimizing Second Language Practice in the Classroom: Perspectives from Cognitive Psychology2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI YUICHI、NAKATA TATSUYA、DEKEYSER ROBERT
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 103 ページ: 551-561

    • DOI

      10.1111/modl.12582

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Mixing Grammar Exercises Facilitates Long‐Term Retention: Effects of Blocking, Interleaving, and Increasing Practice2019

    • 著者名/発表者名
      NAKATA TATSUYA、SUZUKI YUICHI
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 103 ページ: 629-647

    • DOI

      10.1111/modl.12581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EFFECTS OF MASSING AND SPACING ON THE LEARNING OF SEMANTICALLY RELATED AND UNRELATED WORDS2019

    • 著者名/発表者名
      Nakata Tatsuya、Suzuki Yuichi
    • 雑誌名

      Studies in Second Language Acquisition

      巻: 41 ページ: 287~311

    • DOI

      10.1017/S0272263118000219

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Does spacing facilitate contextual vocabulary learning? Effects of practice distribution on the acquisition of explicit and tacit vocabulary knowledge2019

    • 著者名/発表者名
      Nakata, T., & Elgort, I.
    • 学会等名
      Vocab@Leuven Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語習得研究に基づく効果的な英語語彙指導2019

    • 著者名/発表者名
      中田達也
    • 学会等名
      東京家政大学第 17 回英語教育シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二言語習得研究から考える効果的な英単語学習法-学習スケジュールおよび学習方式の効果-2019

    • 著者名/発表者名
      中田達也
    • 学会等名
      法政大学英文学会総会
    • 招待講演
  • [図書] 英単語学習の科学2019

    • 著者名/発表者名
      中田 達也
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      4327452890

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi