研究課題/領域番号 |
19K13326
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
清水 翔太郎 秋田大学, 教育文化学部, 講師 (60815679)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 近世大名 / 顕彰 / アーカイブ |
研究実績の概要 |
本研究は、秋田藩主佐竹義和を事例として、近代における旧藩士による大名顕彰事業の実態を分析するとともに、近世史料を用いて義和の実像を解明することを課題としている。本年度は大館市立図書館栗盛記念図書館を中心に史料調査を進め、次のような成果を得た。 ①旧藩士収集史料と義和顕彰事業の分析 大館市立図書館栗盛記念図書館所蔵「真崎文庫」は明治・大正期に旧秋田藩士真崎勇助が収集した史料群である。本年度はその調査を行い、秋田藩主顕彰に関わる史料群の構造を把握することが出来た。それにより「真崎文庫」には真崎が収集した史料(Ⅰ)の他、旧藩士から借用し、その写本を編集した史料(Ⅱ)が大量に含まれていることがわかった。(Ⅰ)については佐竹義和の事蹟をまとめた「義和公御一代御政治略記」や領内巡見を義和自身が紀行文としてまとめた「天樹院様御道の記」の写本等が含まれており、そのデータを収集することができた。これにより義和没後間もない時期から藩士間で義和の紀行文の写本が流布していたこともわかった。(Ⅱ)については、真崎が編纂した『汲古録』等に「義和公御事蹟」といった藩主の事蹟に関する記録が収録されており、そのデータを収集することができた。 ②佐竹義和の自筆記録を用いた政治的役割の分析 昨年度に引き続き、秋田県公文書館で収集した佐竹義和の政務記録「用向書留」の翻刻、分析を進めた。その成果として義和と一門家臣の政治的関係について、特に佐竹東家当主との関係を明らかにして口頭報告を行った。また義和の大名権力と佐竹家の部屋住の処遇をめぐる問題について、論文化の作業を進め、査読付学術雑誌に投稿した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の他、研究代表者の所属変更もあり、史料調査を年度の前半に行うことができなかった。11月末以降に史料調査を行い、史料を収集することはできたが、年度内に分析を進め、その成果をまとめることが出来なかった。そのため当初の予定よりも進捗状況は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
旧藩士による義和顕彰事業の実態については、本年度に引き続き大館市立図書館栗盛記念図書館で「真崎文庫」の調査を進め、史料収集を行い、分析を進める。その成果を研究会や学会において口頭報告し、論文化して学術雑誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響で史料調査の回数が限られた他、研究代表者の所属変更に伴い、仙台から秋田に着任したため、想定していたよりも大幅に旅費の支出が少なくなった。次年度は秋田県内の史料調査のための旅費として支出する他、収集史料の整理作業のため人件費に充てるなどする。
|