研究課題/領域番号 |
19K13347
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
廣木 尚 早稲田大学, 大学史資料センター, 講師(任期付) (00756356)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 史学史 / 日本歴史地理学会 / 地方史学会 |
研究実績の概要 |
本研究は、1899年設立の日本歴史地理研究会(後の日本歴史地理学会)を主な対象に、20世紀初頭に形成された全国的な歴史研究者ネットワークの実態と、その活動がアカデミズム史学と地域の歴史意識の双方に与えた影響を解明することを目的としている。 一年目にあたる2019年度は、研究計画において本研究の主要な史料と位置付けた日本歴史地理学会の機関誌『歴史地理』を収集し、第一段階として同誌を中心に基礎的データの整理・分析を行った。 まず、会員構成に注目し、居所、職業等、同会の人的構成について全体像の把握を試みた。次いで、そのデータと、帝国大学を拠点とする史学会、及び19世紀末に設立された奥羽史学会・九州史談会・北陸史談会という「地方史学会」のデータとを突き合わせ、各学会の人的関係を解明しようと試みた。また、並行して『歴史地理』『史学雑誌』の彙報欄を中心に調査を行い、関連事項の分析を行った。 以上のように、会員構成と関連団体との関係という、内外両面にわたる分析を通じて、「中央」のアカデミズム史学と「地方」の歴史研究者を媒介する日本歴史地理学会の位置づけについて、概略的に把握することができた。研究計画では、2020年度下半期より第二段階として特定の事例に着目した歴史研究者間の交流の具体的把握を行うこととなっているが、2019年度の成果により、対象とすべきキーパーソンの割り出しと、分析視角を構築するための一定の見透しを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画では、第一段階である基礎的データの整理・分析を2020年度上半期で完了する予定だったが、当初の予定になかった他学会の動向を合わせて調査したため、遅れが生じている。一方、他学会の動向を調査したことで、第二段階で扱う予定の事例の特定作業は進展した。したがって、2020年度、第一段階の作業と第二段階の作業を並行して行うことでこの遅れは取り戻せるものと見込んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き基礎的データの整理・分析を続行しつつ、予定通り、特定事例の具体的分析に着手する。ただし、研究計画で予定していた対象地域への出張調査は、感染症問題の影響で実施できない可能性がある。その場合、出張調査は2021年度に繰り越し、2020年度は東京都内で実施可能な調査を優先する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度の必要物品を購入した結果残額が生じたが、47円と少額のため、2020年度使用額と合わせて支出することとした。
|