研究課題/領域番号 |
19K13372
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
澤田 望 駒澤大学, 総合教育研究部, 講師 (70728146)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アフリカ / ナイジェリア / メディア / 新聞 / 世界 / 計量テキスト分析 / テキストマイニング / 歴史 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、英領ナイジェリア新聞の内部および外部世界報道を収集し、その分析手法として、史料分析や言説分析といった質的方法に加えて、テキストマイニング・コーディング・原文参照・解釈など量的・質的方法を循環的に用いる計量テキスト分析を導入することで、アフリカ新聞史研究に新たな手法の可能性を提示するとともに、アフリカ系人が有したネットワークや通信技術・交通網の発達が新聞の紙面に与えた影響の一端を明らかにすることである。 2020年度は、植民地初期ナイジェリアで出版された英字新聞の書き起こしと分析データの構築作業を進め、1880年代に発行された新聞について予備的な分析を行った。具体的には、① 1880年代から1920年代に発行されたLagos Observer紙とLagos Weekly Record紙について、社説・読者投稿欄および電信ニュース欄の電子化、OCR処理、書き起こし作業の大部分を遂行することができた。② アフリカ大陸における近代メディアの歴史に関する先行研究調査結果の一部が、短い論稿「メディアとアフリカ植民地支配」として、ミネルヴァ書房より刊行予定の『論点・東洋史学』に掲載される予定である。③ Lagos Observer紙の社説から得られたテキストデータについて、計量テキスト分析ツール(KH Coder)を用いた抽出語の頻度分析、KWIC(Key word in context)コンコーダンス分析、対応分析による紙面掲載地域や年代による特徴語に関する予備調査を行った。本紙における「ヨルバ」という単語の使われ方の変遷と、歴史新聞の質的・量的分析手法を考察した論文を投稿予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
分析データを構築する上で、歴史新聞の印字の不明瞭さから当初の予定よりも高い英語力と史料読解能力を有する人材が必要になり、海外に居住する複数の研究補助者に作業の一部を委託したが、新型コロナウィルスの世界的な感染拡大に伴い、断続的に中断を余儀なくされた。一方で、1880年代に出版された英字新聞については、予備的な分析作業へと進むことができ、人文学とコンピューターやデジタル・ヒストリーに関する研究会に参加することで、デジタル技術を用いた歴史研究について新たな知見を得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、特にLagos Observer紙とLagos Weekly Record紙の社説、読者投稿欄、そして電信ニュース欄を対象として計量テキスト分析ソフトウェアを用いた時系列分析や対応分析を行うことで、報道の傾向を明らかにする。これまでの2年間で進めてきた英領ナイジェリア歴史新聞記事の収集と分析データ構築作業を通して、本研究が有する予算および時間的制約から、書き起こしの対象とする新聞の範囲を狭める必要があると判断した。Lagos Observer紙の社説と読者投稿欄では、発行時期に特徴的なトピックや話題となる地域を探り、Lagos Weekly Record紙では社説と電信ニュース欄の分析によって、上記に加えて新聞発行者が報道した外部世界および内部とされる地域が何を指していたのかについて枠組みを示し、紙面に現れるトピックとの相関関係を調査し、予備分析結果の一部を論文としてまとめる予定である。
|