• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

亡命期ビザンツ帝国の外交から見た13世紀ユーラシア世界

研究課題

研究課題/領域番号 19K13389
研究機関筑波大学

研究代表者

村田 光司  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (20793558)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードビザンツ帝国 / ユーラシア / 外交史 / ネットワーク
研究実績の概要

2020年度はコロナ禍の最中であり、海外での調査・発表計画を全面的に見直し、文献史料の検討に集中した。昨年度から進めている13世紀外交関連記録はおおよその整理を終え、事実解釈や編年について(再)検討すべき点をいくつか見出すことができた。とりわけ豊かな情報源であるゲオルギオス・アクロポリテスの『歴史』については、既存の諸研究による到達点を踏まえつつ、今後の作業のため日本語訳も進めている。
本年度の成果としては、ニケーア帝国とホーエンシュタウフェン朝の婚姻関係の直接のきっかけとなった、ニケーア皇妃エイレネ・ラスカリナの死去年代にまつわる編年、および外交政策の再検討が挙げられる。従来、エイレネは1239年に死去し、妻を失った夫であるニケーア皇帝ヨアンネス3世は、臣民の感情に配慮し少し時期をおいてからホーエンシュタウフェン朝皇帝家の女性を再婚相手として迎えた(1241年前半頃)とされていたが、エイレネ死亡時期の根拠となる史料記述(天文記録)を、天文学者との協力によって再解釈し、彼女が実際には1240年に亡くなった可能性が高いこと、それに伴って性急に再婚交渉が進められたことを論証した(PASJ 73/1)。
また作業中のため詳細は控えるが、1230-40年代のニケーア政権と西側勢力との外交交渉の解釈については、従来の研究では説明できない矛盾があり、改めて関連するラテン語、ギリシア語、ペルシア語史料を見直しつつ、整合的な解釈を見出しつつある。とりわけ核となるアクロポリテス『歴史』に関する新しい読み方を提案することが本論の大きな成果となるだろう。これについては、2019年度に行った学会発表の内容とあわせ、2021年度中に個別論文として投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外での調査・発表はできていないが、具体的な成果が刊行されつつあるため。

今後の研究の推進方策

作業中の論題についてはできる限り早急に完成にまでもっていきたい。2021年度中に西側諸勢力との外交交渉については一定の見通しを得られるようにし、東側諸勢力との交渉を検討する段階に移りたい。当初予定していた海外での学会発表は大幅に縮小ないし断念せざるを得ないが、既存の研究者ネットワークに頼りつつ適宜助言・批判をお願いしてく次第である。また、コロナ禍が一段落した時点で、海外調査を徐々に再開していきたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍によって当初予定していた海外出張ができなかったため、旅費として予定していた額をそのまま次年度に引き継ぐこととした。当該出張は、状況が許し次第行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cometary records revise Eastern Mediterranean chronology around 1240 CE2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Murata, Kohei Ichikawa, Yuri I Fujii, Hisashi Hayakawa et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73(1) ページ: 197-204

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three case reports on the cometary plasma tail in the historical documents2021

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayakawa, Yuri I. Fujii, Koji Murata et al.
    • 雑誌名

      Journal of Space Weather and Space Climate

      巻: 11 ページ: 21

    • DOI

      10.1051/swsc/2020045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Daniel Mogling’s Sunspot Observations in 1626-1629: A Manuscript Reference for the Solar Activity before the Maunder Minimum2021

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hayakawa, Tomoya Iju, Koji Murata, Bruno P. Besser
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 909(2) ページ: 194

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abdd34

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] キルギス共和国出土ローマ・東ローマ帝国貨幣と模倣貨2020

    • 著者名/発表者名
      村田光司
    • 雑誌名

      Heritex

      巻: 3 ページ: 386-395

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 中央アジアにおけるビザンツ型ブラクテアトの伝播・類型・機能2021

    • 著者名/発表者名
      村田光司
    • 学会等名
      ワークショップ「前近代中央アジアにおける文化の交流と非交流」
  • [学会発表] エーゲ海域ビザンツ修道院と海賊行為2021

    • 著者名/発表者名
      村田光司
    • 学会等名
      第8回海域ヨーロッパ研究会
  • [学会発表] 三次元デジタルアーカイブによるギリシャ・ビザンティン聖堂遺跡群の研究資源化2021

    • 著者名/発表者名
      樋口諒, 村田光司
    • 学会等名
      日本デジタル・ヒューマニティーズ学会「人文学のための情報リテラシー」第1回研究会
  • [図書] The City Basilica of Tlos2020

    • 著者名/発表者名
      Taner Korkut, Satoshi Urano, Koji Murata et al.
    • 総ページ数
      viii+354
    • 出版者
      Koc University Press
    • ISBN
      978-605-7685-51-3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi