研究課題/領域番号 |
19K13392
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
福山 佑子 早稲田大学, 国際学術院, 専任講師 (40633425)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 古代ローマ / 集合的記憶 / 記憶 / 皇帝 |
研究実績の概要 |
今年度は、まず5月に第71回日本西洋史学会の小シンポジウム「古代地中海世界における知の動態と「文化的記憶」」において、「ローマ皇帝の「記憶」の構築」と題した報告を行った。本研究課題は帝政前期ローマで繰り返された皇帝位をめぐる政治的な「危機」が、いかに歴史に織り込まれていったのかという問題を分析することで、古代ローマにおける過去の歴史認識と集合的記憶の改変過程を明らかにすることを目的としているが、この報告では、死後に「悪帝」として断罪された皇帝のモニュメントの破壊を通じた新たな「文化的記憶」の構築によって、生前の「記憶」を書き換えという行為が担っていた社会的機能の分析と、そこから立ち現れる帝政前期ローマ社会の「記憶」への向き合い方の解明を試みた。 そこで、2020年度に刊行した書籍『ダムナティオ・メモリアエ-作り変えられたローマ皇帝の記憶-』の内容を踏まえつつ、集団の「記憶」を構築する場所でもあった公共空間における彫像の設置と管理、また撤去に対して同時代人がどのように認識していたのかを、叙述史料や法史料から分析することで、公共の場に設置されたモニュメントの重要性の低下と意味の変容が明らかになり、研究課題の中で焦点をあてている「集合的記憶」の構築についての考察をより深めることができた。 また、報告に関連する論文も2022年度中の刊行が決まっており、そこでは都市ローマに残された古代の碑文が、中世のローマ案内書でいかに再録され、そこでは古代のいかなる「記憶」が継承されたのかを論じており、より時代を広げたモニュメントを通じた「記憶」の構築を扱う内容となっている。次年度の研究では、公共空間の管理についての今年度の研究を踏まえ、特に2-3世紀の「集合的記憶」について研究を進展させる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の3年目にあたる2021年度には、研究報告1本を行い、次年度に論文1本の刊行が決定した。また、昨年度刊行した書籍『ダムナティオ・メモリアエ-作り変えられたローマ皇帝の記憶-』について、2つの学術雑誌で専門の近い研究者による書評を得ることができ、今後の研究の進展に寄与する具体的かつ詳細なフィードバックを得ることもできた。加えて、本研究内容に関連して行っていた、19世紀末から20世紀初頭に活躍したイタリア人考古学者についての論文も刊行に至ることができた。 昨年度の書籍刊行後は古代ローマにおける集合的記憶の構築という視点から帝政前期のローマにおける「危機」の記憶について研究を進めており、成果としては多くないものの、着実に研究を実施できている。特に具体的な都市の公共空間の使われ方について研究を広げることで、これまで分析してきた叙述史料におけるモニュメントの破壊を、それらがいかなる環境で行われたのかという問題へと発展させることで、隣接分野の研究と関連しながらより具体的な「危機」への対応を研究できつつある。 また、当初の研究計画に記載していた海外調査は今年度も新型コロナウイルスの影響で行うことはできなかったが、オンラインで開催された国際学会へのコメンテーターとしての参加や、研究会やシンポジウムの聴講もでき、海外の研究者との交流を続けることができている。また、次年度以降に刊行が予定されている研究成果もあり、感染症による物理的な制約はあるものの、研究自体については順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2019-2021年度の研究成果を踏まえ、最終年度にあたる2022年度は本研究課題を締めくくるために、「危機」と公共空間に焦点をあてて研究を行う予定である。彫像や碑文といった多くの人々に共通の「記憶」を構築する装置が担っていた社会的な役割をより詳細に分析し、その成果をこれまで行ってきた叙述史料や碑文史料、彫像や建築物に残された「悪帝」に関連する記憶の破壊と保存の痕跡と重ね合わせることで、いかにして「危機」の記憶がローマの過去の歴史の一部として集合的記憶に織り込まれるようになっていったのかを明らかにしたい。また、「危機」の記憶の改変と構築の変化を通じて、ローマ人がいかに意図的に構築された「記憶」を自分たちの物語として受け入れていくようになったのかについても、議論を広げていく予定である。 そのため、「悪帝」とされた皇帝による建築物や業績が彼らの死後にいかに変容したのかについて、トポグラフィーの研究手法も取り入れながら研究を進めていきたい。感染症の影響で今年度も海外の図書館での資料調査の可否は不透明であるため、基本的には国内で研究を行う予定であるが、もし可能であればローマのドイツ考古学研究所やLa Biblioteca di Archeologia e Storia dell'Arteでの研究調査や、イタリアでの研究者との対面での意見公開の機会も得たいと考えている、 また、本研究課題を総括する年度として、研究の成果は論文や書籍での発表に繋げていく予定である。また、学会や研究会での報告も行い、隣接分野の研究者からコメント等を得ながら、議論を練り上げていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスによって海外渡航に制約があったため、予定していた海外での資料調査を行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。2022年度に海外渡航が可能であれば渡航するために使用するが、困難な場合には海外で刊行された書籍や論文の購入に充当する予定である。
|