研究課題/領域番号 |
19K13399
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
千本 真生 筑波大学, 人文社会系, 研究員 (10772105)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 青銅器時代 / ヨーロッパ / バルカン半島 / 編年 / 土器生産 / 胎土分析 |
研究実績の概要 |
本研究は、バルカン半島南東部に位置する上トラキア平野(現在のブルガリア南部)における前期・中期青銅器時代の編年体系の構築と、土器生産・流通の実態解明を通じて、ヨーロッパ青銅器時代社会の特質と変容過程およびその歴史的背景の理解に迫ることを目指している。 計画の二年目には予定を大幅に変更して、1)これまでに実施した前期青銅器時代のデャドヴォ遺跡資料の調査成果の整理、2)前年度に2基の前期・中期青銅器時代集落遺跡(ガラボヴォ、マドレツ・グジョヴァ・モギラ)から得ていた資料の年代測定、3)中期青銅器時代ビコヴォ遺跡(聖域址)から出土した土器の胎土分析を行った。 前期青銅器時代のデャドヴォ遺跡資料については、これまでに現地で作成した土器の図面類をデジタル化する作業を行った。資料を出土した住居址や層位ごとにまとめ、層位情報と土器の型式学的特徴のデータと比較しやすくするために整理した。年代測定に関しては、東京大学総合博物館放射性炭素年代測定室に分析を依頼した。その結果、これまで中期青銅器時代に比定されていたガラボヴォ遺跡資料の放射性炭素年代は、前3千年紀後半、つまり前期青銅器時代第三段階に遡ることが明らかになった。マドレツ遺跡に関しても、分析結果が前期青銅器時代第三段階の年代値を示し、土器の型式学的特徴から想定される相対年代と整合的な結果が得られた。最後に、中期青銅器時代の土器づくりのあり方を把握するために、ビコヴォ遺跡の土器(26点)を対象に記載岩石学的胎土分析に着手した。その結果、ビコヴォ遺跡では、胎土中の岩石鉱物の種類や形状、多寡のヴァリエーションが富んでいることが明らかになり、ビコヴォ遺跡の土器製作に用いられた素材は複数の場所で採取されていたことを示唆する成果が得られた。 なお、調査の成果については、その一部を国内外の学会が主催する会議で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は新型コロナウイルス拡散予防の観点から、当初計画していた通りに現地で資料調査をすることができなかったものの、予定を変更して実施した国内での調査により、ある程度の成果が得られたため、進捗状況はやや遅れているとした。 デャドヴォ遺跡の各住居址から出土した土器を中心に、これまでに作成した図面が蓄積していたため、本年度に図面と各資料の基本情報を整理した。また、層位情報をもつ土器の図面についても併せてデジタル化作業を行い、住居址出土資料と層位情報をもつ資料の型式学的特徴の比較とその時間的な変遷を検討する準備をおおむね整えた。 前年度に現地で収集した前期青銅器時代マドレツ・グジョヴァ・モギラ遺跡の資料と、中期青銅器時代と目されていたガラボヴォ遺跡の資料の年代測定を、国内外の機関に依頼して予定どおり進めることができた。分析の結果、両遺跡の資料も前期青銅器時代の年代値が得られた。今回の成果で注目に値するのがガラボヴォ遺跡のそれであり、結果はこれまで公表された見解とは異なっていることが明らかになった。ガラボヴォ遺跡については、公表された土器資料の型式学的特徴を得られた年代値とあわせて検討し、その成果を国内の学会で発表した。 ビコヴォ遺跡については、現地研究者の協力をえて日本に送った資料を対象に薄片を作成し、光学顕微鏡を用いて胎土分析を行った。その結果、当該遺跡の胎土の岩石学的特徴は多様であり、近くに位置する前期青銅器時代集落の土器胎土分析でこれまでに得られた結果とは異なる傾向をしめしていることが明らかになった。このことは、ビコヴォ遺跡の中期青銅器時代聖域址には、複数の素材を使って作られた土器が持ち込まれた可能性を示唆した。この結果を確認するために、同一資料からさらに分析用の薄片を作成し、SEM-EDSをつかって胎土中の鉱物や粘土部分の成分分析を行う準備を整えた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に続いて次年度も、新型コロナウイルスの影響により海外調査を実施する具体的な計画をたてることができない状況が続いている。そのため本来ならば、新しい資料を昨年度中に収集して年代測定や胎土分析を新たに実施する計画であったが、変更せざるをえなくなった。 そこで次年度は本年度から継続して、上トラキア平野の前期青銅器時代編年研究を国内での資料整理を中心にして推し進める。具体的には、まずこれまでにデャドヴォ遺跡の調査を通じて得られている図面類と出土土器資料の基本情報を整理する。そして、出土コンテクストの層位情報をもつ土器資料の型式学的特徴とその変遷をさらに詳細に検討する。ガラボヴォ遺跡の年代測定値については、資料提供者とともに分析結果をまとめて、国際ジャーナルに投稿する。放射性炭素年代測定については、引き続き現地の研究者と連絡をとりあい、研究計画の内容に沿う資料の調査を継続して実施する。 胎土分析の成果については、これまでに実施した分析結果をまとめて、国際ジャーナルに投稿する。ビコヴォ遺跡の資料についてはSEM-EDSによる成分分析に着手し、その結果を国内あるいは国外の大会で発表する準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は新型コロナウイルスの影響で、現地調査を実施することができなかったため、本年度に請求していた「旅費」の直接経費をすべて使い切ることができず、次年度使用額として生じることとなった。そこで、次年度に新型コロナウイルスの影響が軽減されてブルガリアでの調査を行うことができるようになれば、現地調査を実施して本年度の繰越金を使用する計画である。もし、新型コロナウイルスの影響が長引き、次年度も現地調査を行うことができないときは、現地の研究者の協力を得て、年代測定用の資料を日本に送る手筈を整え、放射性炭素年代の測定にかかる費用として繰越金を使用する。
|