研究課題/領域番号 |
19K13417
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
三浦 麻衣子 帝京大学, 付置研究所, 研究員 (80771261)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 黒曜石 / 産地分析 / 蛍光X線分析 |
研究実績の概要 |
本研究は蛍光X線スペクトルを利用して、黒曜石の産地推定のための新規解析法を開発し、遺跡出土黒曜石製石器に対して新規解析法を適用することを研究目的としている。目的を達成するにあたり①蛍光X線分析による原産地黒曜石データの検討、②蛍光X線スペクトルを用いた解析法の確立、③原産地黒曜石の定量分析結果からみた解析法の整合性の検証、④遺跡出土黒曜石製石器への活用を実施する予定である。 今年度は遺跡出土黒曜石製石器への活用を目指し、新規解析法の最終的な検証を実施した。2019年度に行った原産地黒曜石の蛍光X線分析データを拡充すべく、原産地黒曜石の蛍光X線分析を行い、データ数を増やした。データ数を増やした上で蛍光X線スペクトルを多変量解析である主成分分析を用いて解析を行った結果、大まかな地域ごとの産地判別は可能であった。また、従来法では判別しづらかった長野県の星ヶ塔産と新潟県の板山産は本研究による解析法では明確に判別できることが確認できた。しかし、長野県内に集中して位置する産地間では明確な産地判別を実現することができなかった。産地判別が明確にできなかった長野県内の産地については、これら資料群で個別に解析を実施するなど、今後、産地判別を実現するべく検討を重ねていく必要がある。本研究の現状までの到達点については、短報の形式で原稿を入稿している。 本研究の最終目的である遺跡出土黒曜石石器の産地分析をする際の参考資料とするため、既に発掘報告書等に報告されている遺跡出土黒曜石石器の産地推定結果のデータ収集も研究初年度より行っているが、今年度も継続して実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では従来の黒曜石産地分析法では利用されてこなかった蛍光X線スペクトルを利用して産地分析を行うことで、これまで見逃されてきた蛍光X線スペクトルの挙動も解析に取り込むことにより、従来法で産地判別が困難であった産地間の判別を実現したいという着想のもと研究を実施している。しかし、現状では近接する産地間の判別は困難であり、従来法以上の産地判別が実現できていないため、今後検討が必要であり、新規解析法の確立には至っていない。研究開始当初、本研究は3年間で実施予定であったが、新型コロナウィルスの影響を受け、移動の制限等があり、予定していた他機関の装置を使用しての測定や遠方への調査が行えず研究が遅延し、1年間の延長が必要となったため、遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
新規解析法確立するために、現状で近接する産地の判別が困難であるという課題がある。課題解決のために、2点のことを実施していく予定である。1点は近接する産地だけを絞って解析を実施していくなど、データ解析方法を検討していくことである。2点目は本研究ではこれまで1台の可搬型蛍光X線分析装置を利用して新規解析法の確立を目指してきたが、課題が装置の特性による影響なのか検討するため、2022年度は他装置で測定したデータでも新規解析法を適用し、考察を行っていく。その上で、新規解析法を論文としてまとめ、公表する予定である。 課題の検討を終えた後、遺跡出土黒曜石石器の産地推定を実施するとともに、先行研究で実施されている遺跡出土黒曜石石器の産地分析データの収集も進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度に引き続き、新型コロナウィルスの影響による移動の自粛から対面での打ち合わせや遠方での調査を実施できなかった。2022年度はこれまでの2年間より、比較的移動がしやすい状況になる可能性が高いため、実行できていなかった調査を実施していく。
|