研究課題/領域番号 |
19K13420
|
研究機関 | 京都造形芸術大学 |
研究代表者 |
増渕 麻里耶 京都造形芸術大学, 芸術学部, 講師 (50569209)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 古代製鉄 / 原産地推定 |
研究実績の概要 |
本研究は「古代西アジアの社会システムの変化を製鉄技術の変遷から考察する」という考古学的テーマに基づき、鉄製品内部の非金属介在物を技術のタイムカプセルとみなし、その希土類元素組成に着目した製作地の特性化を目指している。高エネルギー放射光の透過性を活かした非破壊での製作地推定法の開発が本研究の特徴である。本研究は鍛造技術の地域性に着目するものであり、古代西アジア各地の鉄器時代の始まりが物質文化交流の変化を契機とするのか、職人集団の技術発展によるものなのかという考古学的論考への貢献のほか、サンプリングが滅多に許されない考古資料にも科学的研究の対象を拡大する可能性の創造が期待される。 2019年度は4年間の研究期間の初年度であった。当初はこれまで行ってきた放射光高エネルギー蛍光X線(SR-HE-XRF)分析を続行し、元素マッピングや定量値の信頼性の検証を行う予定であったが、所属機関の変更に伴う研究環境の変化により、目的としていた実験を行うことができなかった。 次年度以降に本格的な分析を開始するために、本年度はアナトリアの鉄製品、鉄滓を中心とした研究対象試料の基礎調査と研究環境の整備を主に進めた。また、国内の比較試料の調達の道を前倒して開拓し、研究資料の増強・確保をはかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
所属機関の変更による研究環境の変化のため、本年度予定していた放射光分析をを行うことはできなかった。また、トルコ政府の文化財保護方針の転換により、分析試料の国外持ち出し規制が強化されたため、新たな試料の日本での分析が事実上難しくなった。今後どのように対応すべきかを検討しなければならない状況にある。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染拡大の状況にもよるが、今年度の現地での試料調査や外部施設での出張分析は慎重に行う必要がある。 これに鑑み、現時点で手元にあるアナトリア出土鉄器を用いて実験室系装置による微量元素組成分析を進めるとともに、目的元素の濃度が認証されている標準資料を金属鉄や酸化鉄の中に埋め込んだ疑似資料の作成を行う。 また、この状況が継続する可能性を見越し、日本国内での比較試料の調達を引き続き進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
所属機関の変更による研究環境の変化のため、本年度予定していた放射光分析をを行うことができなかった。また、トルコ政府の文化財保護方針の転換により、分析試料の国外持ち出し規制が強化されたため、新たな試料の日本での分析が事実上難しくなった。 次年度は実験室系装置による微量元素組成分析を進めるとともに、目的元素の濃度が認証されている標準資料を金属鉄や酸化鉄の中に埋め込んだ疑似資料の作成を行う。 また、この状況が継続する可能性を見越し、日本国内での比較試料の調達を引き続き進めていく。
|