• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

宗教と移動をめぐる人類学的研究:現代中国の越境的ムスリム・ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 19K13454
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

奈良 雅史  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 准教授 (10737000)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード宗教 / 移動 / イスラーム / 中国 / ムスリム / 回族 / モビリティ / 台湾
研究実績の概要

本研究の目的は、中国内陸部から中国沿岸部にアラビア語通訳として出稼ぎに行く回族と呼ばれるムスリム・マイノリティの動きに焦点を当て、中国政府による「一帯一路」構想の推進に伴う中国とイスラーム諸国との間での経済交流の促進が人々の移動の活発化をもたし、イスラーム復興を促進してきたプロセスを明らかにし、宗教とモビリティをめぐる理論的モデルを提示することである。
2022年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中国大陸における現地調査の実施が困難であったため、報告者は研究目的を達成するために、これまでの現地調査で得られたデータの分析とその発表を進めた。国際貿易都市として発展してきた義烏市におけるイスラーム用品をめぐるヒト、モノの多民族的・多宗教的ネットワークのあり方を検討し、その成果を国際シンポジウムにおいて発表した。また、中国においてムスリムのモビリティの高まりによるトランスナショナルなムスリム・ネットワークの形成により、中国大陸における回族のあいだでの教派間関係がいかに変化してきたのかについて検討し、その成果を国際ワークショップにおいて発表した。これらの口頭発表の成果を英語論文として国際学術雑誌に投稿すべき、執筆を進めている。
加えて、上記の研究目的を達成するための比較研究として、近年インドネシアをはじめとする東南アジアからのムスリム労働者が増加する台湾におけるムスリム・コミュニティを焦点を当てて、中華系ムスリムがいかに増加する外国人ムスリムたちを包摂してきたのかについて、モスクにおける対応などを中心に現地調査を実施した。その成果を踏まえて、学会発表および学会誌への論文投稿をすべく準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究計画は、やや遅れているといえる。当該年度は日本語の分担執筆2冊を出版し、国内外の学会やシンポジウム、研究会で研究発表を11回行った。そのため、研究成果の発表という点では一定の進捗があった。ただし、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、当該年度に予定されていた現地調査を十分に実施することができなかった。そのため、これまでの調査データの分析、文献資料の分析により、研究を進めたものの、当初予定よりは研究計画は遅れている状況にある。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症をめぐる状況が改善したため、当該年度に実施できなかった現地調査を次年度に実施する予定である。そのために調査地の人びとに連絡をとり、現地の情報の収集に努めている。ただし、中国大陸においては現地調査が困難な状況も想定されるため、その場合は台湾を中心に現地調査を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、新型コロナウイルス感染症の影響により、当初対面での参加を予定していた国際学会や国内学会および研究会がオンラインで開催されたこと、ならびに当初実施を予定していた中国大陸における現地調査が実施できなかったためである。現在、世界的に入国制限の緩和が進められているため、次年度に今年度実施ができなかった分もあわせて現地調査を実施するための準備を進めている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Family Change and Caring for Piety among Hui Muslims2022

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 雑誌名

      MINPAKU Anthropology Newsletter

      巻: 55 ページ: 6-7

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Caring for Piety: Doing Muslim among the Hui in Contemporary China2023

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      International Workshop “Beyond Piety and Impiety: Ambiguous Practices of Sino-Muslims in Historical and Contemporary Asia”
  • [学会発表] Post-Sectarian Tendencies through Islamic Revival among the Hui People in Contemporary China2023

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      International Workshop “Islam in China: Sects and Sectarianism”
  • [学会発表] 中国における宗教と風紀:回族によるアルコール排斥運動の展開2023

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      第534回国立民族学博物館友の会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction: Global China from Sino-Muslim Perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      International Symposium “Global Area Studies: Towards a New Epistemology for Mapping the Globalizing World”
  • [学会発表] Caring for Piety: Changes of Family Forms among Hui Muslims in Contemporary China2023

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      International Symposium ‘Family Potential in Uncertain Times’
  • [学会発表] 「目に見えないもの」と人類社会2023

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」
  • [学会発表] 中国におけるムスリムの歴史と文化2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      奈良シニア大学一般教養講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 敬虔さをめぐる関係性:中国におけるムスリム・コミュニティにとっての場所とその変化2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「不確実性のなかでオルタナティヴなコミュニティを問う――モノ、制度、身体のからみあい」研究会
  • [学会発表] 中国ムスリムの婚姻2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      みんぱくウィークエンド・サロン
  • [学会発表] Entanglement between Religion and Tourism: Interlocking of "Tourismization" and "De-tourismization" in Tourism Development among Hui Muslims2022

    • 著者名/発表者名
      NARA Masashi
    • 学会等名
      The 4th Annual Meeting of the East Asian Society of Scientific Study of Religion (EASSSR)
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光化/脱観光化と真正性の関係性:中国雲南省における回族地域の観光開発の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「グローバル化時代における「観光化/脱-観光化」のダイナミズムに関する研究」研究会
  • [図書] 「ラマダーン月の実践(中国回族)」、「宣教、宗教教育(中国回族)」(イスラーム文化事典編集委員会編『イスラーム文化事典』)2023

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
  • [図書] 「真正性:観光における本物らしさという価値」(市野澤潤平編『基本概念から学ぶ観光人類学』)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良雅史
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514333
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/naramasashi/?lang=japanese

  • [備考] 国立民族学博物館「スタッフの紹介」

    • URL

      https://www.minpaku.ac.jp/post-staff/6234

  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop “Beyond Piety and Impiety: Ambiguous Practices of Sino-Muslims in Historical and Contemporary Asia”2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi