• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

私事化/民営化の人類学的研究:ポスト福祉国家フィンランドの親族介護とケア市場

研究課題

研究課題/領域番号 19K13456
研究機関千葉大学

研究代表者

高橋 絵里香  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90706912)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード高齢者ケア / フィンランド / 民営化 / 私事化
研究実績の概要

フィンランドの高齢者ケア制度の私事化/民営化の進展状況について、2023年8月及び2024年2月~3月の期間、実地調査によるデータ収集を行った。具体的には、SOTE改革後による地域統合が、自治体レベルの在宅介護サービス現場にもたらした影響について調査を行った。また、高齢者ケアに関わる技術を広域自治体に提供する私企業に対し、公益性とケアの概念についてのインタビューを行った。さらに、行政による公的サービスの提供範囲を確認するため、自治体の都市計画部門でのインタビューを行った。
こうした調査から見えてきたのは、高齢者ケアをめぐる公私の境界については、交通インフラや住宅計画のような、高齢者ケア制度とは直接かかわらない要因も決定に関わっているという事実である。さらに、高齢者ケアに関わる家族の私事化、公的制度の民営化は、利用者/ケアの受け手である高齢者自身だけではなく、家族や親族、ケアワーカーや管理職といった高齢者を取り巻く人々の価値観や行動論理にも変容を迫っているということが明らかになった。
以上の調査結果を踏まえ、日本文化人類学会第57回研究大会では、「即興と逸脱:フィンランドの訪問介護サービスにおけるマネジリアリズムの社会技術的編成」と題する個人発表を行い、民営化が訪問介護サービスの現場に与える影響について考察した。また、AGENET conferenceではタンペレ大学のオウティ・ヨランキ氏と“More than Home: The collective practice around Finnish summer cottages as a critical element in kinning/de-kinning”と題する発表を行い、私事化の進展する領域について住宅の視点から考察した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] タンペレ大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      タンペレ大学
  • [国際共同研究] エグデニズ大学(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      エグデニズ大学
  • [雑誌論文] Developing a model to explain users' ethical perceptions regarding the use of care robots in home care: A cross-sectional study in Ireland, Finland, and Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Ide Hiroo、Suwa Sayuri、Akuta Yumi、Kodate Naonori、Tsujimura Mayuko、Ishimaru Mina、Shimamura Atsuko、Kitinoja Helli、Donnelly Sarah、Hallila Jaakko、Toivonen Marika、Bergman-K?rpijoki Camilla、Takahashi Erika、Yu Wenwei
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 116 ページ: 105137~105137

    • DOI

      10.1016/j.archger.2023.105137

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The Protective Wall for/against the Old Age:Deconstructing ageism in post-pandemic Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Erika Takahashi
    • 学会等名
      The Association for Anthropology and Gerontology, and the Life Course (AAGE) in Santa Fe, NM; United States.
    • 国際学会
  • [学会発表] More than Home: The collective practice around Finnish summer cottages as a critical element in kinning/de-kinning.2024

    • 著者名/発表者名
      Erika Takahashi, Outi Jolanki
    • 学会等名
      European Association of Social Anthropologists' (EASA) Age and Generations Network (AGENET) conference. at Ca Foscari University, Venice, Italy.
    • 国際学会
  • [学会発表] Summer cottages as a nexus of multigenerational social relations.2023

    • 著者名/発表者名
      Erika Takahashi, Outi Jolanki
    • 学会等名
      Centre of Excellence in Research on Ageing and Care, Summer School
    • 国際学会
  • [学会発表] パンデミックの天候‐世界:コロナ禍のフィンランドにおける大気=雰囲気の醸成と森への退却2023

    • 著者名/発表者名
      高橋絵里香
    • 学会等名
      「感染症の人間学:COVID‐19が照らし出す人間と世界の過去・現在・未来」(科研学術変革領域B)ウェビナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 即興と逸脱:フィンランドの訪問介護サービスにおけるマネジリアリズムの社会技術的編成2023

    • 著者名/発表者名
      高橋絵里香
    • 学会等名
      日本文化人類学会第57回研究大会
  • [図書] “Karar / Muudahalenin Sosyal Bicimleri: Finlandiya’da Demansli Yaslilar icin Toplum Refahinin Duuzenlemelerinden Duussuuznceler.” (決定/介入の社会形態 フィンランドの認知症高齢者をめぐる地域福祉の配置から考える), Ikuko Murakami (trans.) in Yerinde Yaslanma (地域で老いる), Ikuko Murakami (ed.)2024

    • 著者名/発表者名
      Erika Takahashi,
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      NERKA GRUP
    • ISBN
      9786259948072
  • [図書] 「《第三講演》独居支援からみる北欧型福祉国家フィンランド」『生命科学と社会問題の多面的議論――生命社会学シンポジウム記録集』生命・情報・社会学講座(編)2023

    • 著者名/発表者名
      高橋絵里香
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      学習院大学
    • ISBN
      9784902913095
  • [図書] 「北欧」『世界の冠婚葬祭事典』川田牧人・松田素二(編)2023

    • 著者名/発表者名
      高橋絵里香
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308417

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi