研究課題/領域番号 |
19K13461
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
河合 文 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (30818571)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 狩猟採集民 / 移動と社会 / 空間の再編 / オラン・アスリ / マレーシア |
研究実績の概要 |
本研究はマレーシアの狩猟採集民社会の動態について、移動性の変化という観点から考察するものである。対象とするマレーシア半島部の先住民、オラン・アスリのバテッは、狩猟採集と森林産物の交易による遊動生活を送ってきた人びとである。近年は徒歩や筏で移動できる森林の縮小をうけて、女性や子どもを中心に政府が設立した村に滞在する傾向が強まっている。しかしいっぽう、男性はバイクや車を利用して移動範囲を広める人も多い。こうした状況について、移動性を高めた人とそうでない人との相互依存関係や社会役割を分析し、家族一緒に移動キャンプ生活を送っていた時代と比較、考察する。なお調査は、代表者がこれまで調査を行ってきた集団の暮らす村と、彼らの親族が暮らす村で実施する。 2019年度のフィールド調査は主対象とする集団の村で実施した。感染症の流行によって集団人口や社会状況が大きく変化した後の調査であったため、まずは基本的な親族関係と人口にかんする悉皆調査を行った。また対象集団にもちこまれた麻疹の感染経路を、親族関係や人びとの移動経路から明らかにした。さらに乾期と雨期の生活場所や、森林産物採集などの経済活動が行われる場所といった空間利用と移動の実態と、バイクや車など乗り物の所有・利用状況について調査した。 また彼らの社会関係を呼称法に着目して考察し、呼称法が社会関係の構築において重要な役割を果たすことを明らかにした。さらに社会構造と密接な関係にある人口動態について、親族関係にある近隣集団の先行研究をまとめた。それによって、彼らが人口増加傾向にあり、特に世帯にしめる幼い子どもの割合が増加していることが、家族全員でのキャンプ移動を困難にする要因のひとつになっていると確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度に整える必要のある研究・調査体制については、現地政府より研究期間についての調査許可を得ることができ、現地協力者とも研究内容を確認し段取りをつけることができた。調査・分析を進める範囲は3つに大別され、(1)個人の日々の空間利用や異なる空間における活動内容、移動方法といったミクロなレベル、(2)そうした個人間の比較をつうじた家族・親族内の依存関係、社会役割を対象とするメゾレベル、そして(3)人びとの移動がなされる環境、社会状況というマクロレベルであり、それぞれについて以下の通り進んでいる。 (1)ミクロレベル:車やバイクを所有する人、これまでに所有してきた人の特定、そうした移動手段へのアクセスについて把握することができた。また人びとのキャンプ移動と生活場所、森林産物の採集といった経済活動場所を、季節変化も含めて異なる属性の個人について把握できた。 (2)メゾレベル:(1)で得た移動と空間利用に関するデータの整理は順調に進んでいる。また移動生活の変化に関係する人口動態については、近隣集団を中心とした先行研究と対象集団の2013年頃のデータの整理を行い、2019年度のデータを分析することで過去と近年の比較にとりかかれる段階にまで進められた。社会関係、社会役割についてはこれまでのデータの整理を進め、集団内で比較分析する単位に見当をつけることができた。また主対象集団の親族が暮らす他の村への訪問する予定もつけることができた。 (3)マクロレベル:地図を含む文献資料をもとに環境変化についての調査分析を進めており、対象地域環境に大きな変化をもたらした出来事(大規模な土地開発、村の設立、乗り物の導入等)と、その時期について把握できた。 全体のまとめと考察については(3)で挙げた出来事を区切りとして、(1)、(2)の内容の比較分析を進められている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、これまでに得たデータを先行研究とともに分析・考察する作業を中心に進め、フィールド調査は1回実施する。先述の各レベルと全体のまとめ・考察の推進方策は以下の通りである。 (1)ミクロレベル:2019年度に得た空間利用・移動にかんするデータを性別、世代、親族関係をもとに分析し、(2)の考察につなげる。フィールド調査では、特定の家族・親族集団を対象に、GPSを併用した空間利用調査を実施し、各場所での活動内容、移動方法についてもインタビューを行う。また場所にかんする知識、移動技術・ナビゲーションにかんするインタビュー調査を実施する。 (2)メゾレベル:分析・考察については2019年度に集めた人口学的データを用いて、乳幼児数や扶養家族数といった観点から家族形態を分析する。またフィールド調査では、対象集団の親族が暮らす村のうちのひとつを訪問し、互いの訪問頻度や親族間の相互扶助関係についてインタビューを実施する。 (3)マクロレベル:対象集団が利用してきた環境についての、森林面積、道路の開通といった変化を整理する。さらに対象集団の親族が暮らす村の周りの環境変化、またそれら地域と対象集団の暮らす地域を結ぶ川の分断や、道路の開通といった変化も明らかにする。 全体の分析・考察として、社会構造ないし家族形態についての考察を人口学的側面から行い論文としてまとめる作業を進める。また平行して、「移動と社会」を主題とする研究と狩猟採集民や遊動民の社会形態にかんする研究の読解を進め、より広い研究の流れを確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
検討のうえ2019年度の物品購入を見合わせたため、また現地協力者への謝金を次年度以降に支払うことになったため、物品費と人件費・謝金より次年度使用額が生じた。これらは2020年度に、物品費、人件費・謝金として使用する。
|