研究課題/領域番号 |
19K13466
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
岩原 紘伊 早稲田大学, 人間科学学術院, 日本学術振興会特別研究員 (80757419)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | NGO / 世界遺産 / レジリエンス / バリ / 農業 |
研究実績の概要 |
本研究は、現代インドネシア・バリにおける観光開発反対運動を対象とし、観光地に生きる人びとが生活世界を席巻する観光をめぐる問題に今日どのように対処しようとしているのかを、民族誌的に明らかにすることを目的としている。この目的を達成するためには現地調査を行う必要があったが、令和3年度は新型コロナウイルス感染症の流行が世界的に継続していたこと、そして出産および育児のため7月から令和4年3月まで研究活動を休止したことにより、海外渡航ができなかった。 研究活動を行った令和3年4月から6月までは、レジリエンス概念に関する先行研究のレビューに加え、令和元年度にインドネシアへ渡航して実施したフィールドワークおよび前年度実施したオンラインインタビューのデータを整理・分析する作業を進めた。その成果は、令和4年度中に新曜社から出版される予定の論集『文化遺産と防災』に「レジリエントな観光―インドネシア・バリの世界遺産とコミュニティベースト・ツーリズム」(第9章)というタイトルで掲載されることになっている。そこでは、バリ南部観光地において見られる開発による農業への悪影響が、バリの世界遺産地域におけるスバック・コミュニティにも意識されるようになっており、それにNGOなどの外部アクターがどのように関与したのかをコミュニティのレジリエンスという視点から論じた。 一方、現地調査を実施できなかったものの、現地メディアの報道やSNSなどを通して観光開発反対運動をまとめているNGOsの動向を把握する作業を行った。この作業を通じて、観光開発反対運動のあり方に対して、当然ながら新型コロナウイルス感染症の流行が大きな影響を与えており、それを踏まえて現地調査を実施し、観光と社会運動の関係を捉えていく必要があることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和3年度は出産・育児のため令和3年7月から令和4年3月まで研究課題にかかわる研究活動を休止した。また、インドネシアに渡航しての調査もできなかったため、当初予定していた研究計画の予定が大幅に遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度も、新型コロナウイルス流行や出産・育児のためインドネシアに渡航しての調査ができなかった。海外渡航が可能な状況となれば、令和4年度は現地調査を実施し、令和2年度に行うことができなかった観光開発反対運動の一般参加者の動向を把握するための作業を令和3年度の研究活動で明らかになった課題を考慮しつつ進め、研究成果を発表していく。一方、海外渡航が不可能な間は、これまでのようにオンラインによる現地のNGOs関係者や研究者、新たなインフォーマントへの聞き取り調査を実施するとともに、メディア記事や文献の収集・整理などに努め、研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度と3年度は、新型コロナウイルス感染症の流行のため海外調査が実施できなかった。また、令和3年度は、出産・育児のため研究活動期間が3か月間のみであった。そのため旅費および物品費を計画通りに使用できず、次年度使用額が生じた。
|