• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

思想・良心の自由に関する日米憲法学の比較法研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13513
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関熊本学園大学

研究代表者

森口 千弘  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (70808534)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード憲法 / 思想・良心の自由 / 信教の自由 / 修正1条 / 人権の武器化
研究成果の概要

思想・良心の自由にかかわる憲法条文のないアメリカにおいて、世俗的良心の憲法的な保障が、合衆国憲法修正1条に基づく宗教行為の自由条項や表現の自由といった条文を通じてなされ、連邦最高裁は二元的な制約類型とそれに応じた保護枠組が構築していることを明らかにした。また、それぞれの保護枠組みについて日本の最高裁判所の判例法理との比較法的考察を行った。

自由記述の分野

憲法

研究成果の学術的意義や社会的意義

アメリカ連邦最高裁の宗教的自由へのアプローチと、それをめぐる議論状況を明らかにすることができた。特に、一般的・中立的な法からの義務免除をめぐる三つのアプローチ――価値論的アプローチ、平等アプローチ、拡張的アプローチ――の位置づけを明らかにし、日本の議論にも応用可能な普遍性をもつ法理として法義務免除を位置付けることが可能であることを明らかにした。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi