• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

参加形態相互間の役割分担の再構築に向けた序論的・比較法的考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13551
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 隼  北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10756589)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード民事訴訟法 / 補助参加 / 参加的効力 / ドイツ法 / イタリア法
研究成果の概要

本研究では、多様な参加形態(およびその周辺に位置する制度)間における役割分担の再構築を目指して、ドイツ法・イタリア法の議論に手がかりを得つつ、主として補助参加の在り方について考察を加えた。これによって、従来の一般的な理解とは異なる補助参加の目的・機能の捉え方を描き出すとともに、制度間役割分担の検討の際の基本的な分析視角の獲得と結論の分かれ目になり得る重要なファクターの析出とを試みた。

自由記述の分野

民事訴訟法

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、民事訴訟法上、最も基本的な参加形態である補助参加について、これまで十分に参照されてこなかった外国法の議論のポテンシャルを引き出しつつ、新たなものの見方を提示することで、議論に大きな広がりの可能性をもたらした点に学術的意義がある。また、そこで示された解釈論は、実務の運用の指針になり得るとともに、利用者にとっての(最善の)制度選択の助けとなるものといえ、この点に社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi