• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

気候変動政策への中国戦略的パートナーシップの関与:ブラジルとメキシコの比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K13632
研究機関東京外国語大学

研究代表者

舛方 周一郎  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (40734538)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード気候変動対策 / 多国間交渉 / 持続可能な開発 / 戦略的パートナーシップ / ラテンアメリカ / 再生可能エネルギー / 中国 / 南南協力
研究実績の概要

研究計画4年目の令和4年度は、以下の文献整理と論文執筆を通じて研究の成果を示すことができた。
(1)気候変動対策における南南協力に関する文献を渉猟し、気候変動条約締約国会議(COP)や持続可能な開発(SDGs)をめぐる中国・ブラジル間の相互協力に関する研究を整理した。結果、両国間での経済的相互依存とSDGsに貢献するという規範的役割に加えて地経学的計算が二カ国の戦略的パートナーシップの深化に寄与していることを確認できた。この知見は日本ラテンアメリカ学会や世界国際学会(ISA)のパネルでも報告した。
(2)前年度の調査からブラジルは他のラ米諸国と比べて新興大国として特異な役割を担っていることが明らかとなった。そのため比較対象国として当初予定していたメキシコから、より類似点の多いインド・南アフリカ・ロシアなどのBRICS諸国に変更して調査を継続した。特にブラジル・インド関係を中心に比較検討を行った結果、ブラジル・インド関係の進展速度はブラジル・中国関係より遅いものの、自由と民主主義の理念を共有することから着実な進展が見込めることが明らかになった。この結果を成果とするために国際ジャーナルに投稿中である。
(3)本研究課題とも密接に関わる日本とブラジルの環境協力に関する研究課題をRoutledgeから出版の学術英語書籍の章の中で公表した。なお本書の出版には日本学術振興会二か国間事業(ブラジル)と本研究の成果の一部を活用した。

以上3点に加えて国内外のシンポジウムやThe 5th South Africa-Japan University Forum (SAJU) などのセミナーでブラジルと新興大国の気候変動協力について報告する機会を得た。またラテンアメリカ政治の共著や世界のコロナ対応に関する編著の1章を刊行したことは本研究とも直結する研究実績である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] ブラジリア大学/サンパウロ大学(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      ブラジリア大学/サンパウロ大学
  • [雑誌論文] ブラジルにおける政治的分極化と「消えゆく民主主義」の克服2023

    • 著者名/発表者名
      舛方周一郎
    • 雑誌名

      イベロアメリカ研究

      巻: 44 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] ブラジルから見た対中関係:重層的な深化2022

    • 著者名/発表者名
      舛方周一郎
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
  • [学会発表] Emerging Powers’ Cooperation for Energy Transition: Boosting the South Africa-Brazil Strategic Partnerships2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Masukata
    • 学会等名
      The 5th South Africa-Japan University Forum (SAJU)
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラジル気候変動政策の変遷とアマゾン森林ガバナンス2022

    • 著者名/発表者名
      舛方周一郎
    • 学会等名
      ラテンアメリカ・カリブ研究所講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Global environmental governance and ODA from Japan to Brazil2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Masukata , Inoue , Cristina Y.A , Nanahira de Rabelo e Sant’Anna
    • 学会等名
      JICA Chair Special Lecture "BRAZIL-JAPAN COOPERATION: FROM COMPLEMENTARITY TO SHARED VALUE" BOOK LAUNCH SEMINAR
  • [学会発表] Russia's Strategic Partnerships with Latin America for energy policies: A Lesson from Brazil2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Masukata
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域と世界を往還する思考ー分極化するブラジル政治の行方2022

    • 著者名/発表者名
      舛方周一郎
    • 学会等名
      上智大学大学院国際関係論専攻講演・研究発表会
    • 招待講演
  • [図書] Brazil―Japan Cooperation: From Complementarity to Shared Value2023

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Masukata, Cristina Yumie Aoki Inoue & Nanahira de Rabelo e Sant’Anna
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 命か経済か2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎 正洋
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326303220
  • [図書] 世界の中のラテンアメリカ政治2023

    • 著者名/発表者名
      舛方周一郎・宮地隆廣
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
  • [図書] 環境社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      環境社会学会
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307541

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi