研究課題/領域番号 |
19K13660
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
岸 慶一 関西大学, 経済学部, 准教授 (80803668)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 企業ダイナミクス / 売上高のライフサイクル / 経済成長 / 貿易自由化 / パレート分布 |
研究実績の概要 |
従来のメリッツの貿易理論では、企業の生産性は時間を通じて一定であると仮定されている。本研究では、参入後の生産性が確率的に変動するメリッツモデルを構築することで、モデル内に売上高のライフサイクルを生み出す。このようなモデルを想定すると貿易自由化の産業へ影響がメリッツモデルと比べて大きく異なるのかどうか研究を進めた。従来のメリッツモデルでは既存企業の生産性や売上高の確率分布のパレート指数は外生的に定められている。そのため、貿易自由化を行ったとしてもパレート指数は変化せず、企業が輸出するかどうかの生産性の閾値が変化することで、生産性や売上高の分布が変化するのみである。一方で、本研究は生産性が確率的に変動する場合を想定することで、生産性や売上高の分布におけるパレート指数を内生的に定める。そのため、貿易自由化を行えば内生的なパレート指数の値が変化して産業に影響を与える新たなメカニズムが生じる。 企業レベルデータから企業の売上高の成長率とその分散やパレート指数などを産業別に推定した。多くの産業では売上高のパレート指数は1に近い値をしているため、売上高の集計値は発散直前である。そのため、貿易自由化によるパレート指数の微小な内生的変化は売上高の集計値を大きく変動させ、経済厚生もまた大きく変動させうる。パレート指数の値は新規企業の市場参入率から内生的に決定する。売上高の変動を想定した場合、貿易自由化後の売上高のライフサイクルが新規企業にとって魅力的かどうかが参入率に影響する。売上高のライフサイクルが産業別に異なるため、貿易自由化の参入率への影響が異なり、パレート指数への影響もまた異なる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
理論モデルの数値的分析はほぼまとまりつつある。しかし、論文執筆には至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
産業別の分析結果とその直観的考察を整理して論文を執筆する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度内に分析がまとまりきらなかったため、論文執筆や論文投稿、学会報告などには至らなかった。翌年度は論文執筆を進め、学会参加を目標にする。
|