企業による研究開発行動は経済が成長していくにあたって重要なエンジンであるが、これらの行動には同時に知識の蓄積や独占利潤の発生など正や負の外部性が発生することが知られている。そのため市場に任せていると最適な研究開発水準とはずれるため、そのずれを修正するためにも政府による研究開発への介入が必要であり、そのための一つの方法として研究開発への補助金が存在する。 本研究では既存研究では捨象されていた①投票のプロセスを加味した場合と②国債発行にとって財源確保が可能な場合における補助金政策の効果を分析しているが、いずれもより現実的な問題を描写できるようになったという意味で重要であると考えている。
|