• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

金融リテラシーが人々の老後の不安に与える影響のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13739
研究機関広島大学

研究代表者

角谷 快彦  広島大学, 社会科学研究科, 教授 (20619176)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード金融リテラシー / 老後の不安 / 特殊詐欺
研究実績の概要

本研究は極めて順調に推移し、当初の計画を上回る成果が出ている。令和元年度は、当該テーマに関する論文が査読付き国際学術誌に4本採択された。
令和元年度は、計画通り、データの収集とその分析に従事。タイ・チュラロンコン大学との共同研究実施や国内外のワークショップおよびシンポジウムでの報告等フィードバックを得る機会を活かしながら、この作業に取り組んだ。
結果として、令和元年度は、研究成果として以下の成果を残した。すなわち、査読付き国際学術誌に4本の論文採択、分担執筆書籍1冊、国際ワークショップの招待討論1件、国内ワークショップでの発表1件、そして国際シンポジウムにおける発表1件である。論文が採択された雑誌はJournal of Financial Crime、Journal of Women & Aging、Sustainability、そしてJournal of Gambling Studiesである。分担執筆書籍は藤田 卓仙・小賀野 晶一・ 成本 迅編著「認知症と情報」である。国際ワークショップはアジア開発銀行年次総会、国内ワークショップは生命保険文化センター「人生100年時代におけるライフマネジメント」研究会、国際シンポジウムはThe 11th INDAS-South Asia International Conference, “Life and Death in Contemporary South Asia”である。
なお、上記成果に加え、年度末時点では査読付き国際学術誌に投稿し、査読中の論文がさらに3本ある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

概要で示したとおり、4本の論文が査読付き国際学術誌に採択。本年度の成果は計画以上に実施できたと判断できる。

今後の研究の推進方策

令和元年度に書き上げて現在査読中の論文が3本ある。令和2年度はこれらの論文を採択へとつなげる他、昨年度に分析を開始したものの、書き上げていない新たな2本の論文についても発表を目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスによる渡航自粛および出張自粛により主として旅費が圧縮されたため。次年度は当初計画を大きく上回る数の論文投稿が見込まれるため、繰越分はそれらの論文の英文校正費に当てる計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The rising phenomenon of financial scams: evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Yoshihiko、Khan Mostafa Saidur Rahim、Yamane Tomomi
    • 雑誌名

      Journal of Financial Crime

      巻: ahead-of-print ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1108/JFC-05-2019-0057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotional Status and Productivity: Evidence from the Special Economic Zone in Laos2020

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Yoshihiko、Khan Mostafa Saidur Rahim、Watanapongvanich Somtip、Binnagan Punjapol
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 12 ページ: 1544~1544

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/su12041544

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Financial Literacy and Gambling Behavior: Evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Somtip Watanapongvanich, Punjapol Binnagan, Pongpat Putthinun, Mostafa Saidur Rahim Khan & Yoshihiko Kadoya
    • 雑誌名

      Journal of Gambling Studies

      巻: ahead-of-print ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10899-020-09936-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors affecting knowledge about the adult guardianship and civil trust systems: evidence from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Yoshihiko、Khan Mostafa Saidur Rahim、Oba Hikaru、Narumoto Jin
    • 雑誌名

      Journal of Women & Aging

      巻: ahead-of-print ページ: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/08952841.2020.1727711

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Can Concern for the Long-Term Care of Older Parents Explain Son Preference at Birth in India?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kadoyas
    • 学会等名
      The 11th INDAS-South Asia International Conference, “Life and Death in Contemporary South Asia”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 認知症と情報2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 卓仙、小賀野 晶一、成本 迅
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326449767
  • [備考] 角谷快彦

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/~ykadoya/ja/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi