研究課題/領域番号 |
19K13740
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
雨宮 祐樹 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (70759349)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 転換社債 / 金融契約 / 情報の経済学 |
研究実績の概要 |
本研究は,転換社債の発行における,証券の設計や契約条項のあり方についての理論分析による解明を課題としている.転換社債の役割に関するこれまでの仮説は,その妥当性について,データによる検証が不十分であった.その原因について,これまでの理論研究が不完全であったことが指摘されている.本研究では,これまで別々の仮説において着目されていた,金融市場の非効率性と企業内部の非効率性という2種類の要素を統一的に分析可能な理論モデルの構築を最終的な目標としている.そのための課題として主に3つの課題,①転換社債の役割に関する新しい仮説の提示,②実証的含意の導出,および③転換社債による資金調達や関連する法制度設計の実務に応用可能な含意の提示という,3つの課題に取り組むものとしている. 2021年度の実施内容は以下のようである.まず,課題①と③に関連するものとして,研究期間開始当初より着手している,投資対象となる事業の生産性に関する情報と転換社債の設計方法との関連についての分析において,理論モデルの見直しを行い,追加的な分析を行った. 次に,課題①と③に関連するものとして,信用割当ての問題を前提とした場合における転換社債契約の役割と,そのための証券の設計について,理論モデルの構築を行った.転換社債は,資金の貸手に対して返済額を株式に転換する権利を付与するという性質上,多くの状況において貸手への分配を手厚くする融資契約となる.当該分析について現時点では,企業は転換社債契約によって,信用割当ての問題を軽減可能であることが確認された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実績の概要において述べた2つの理論分析について,当初の計画に沿うならば2021年度中にワーキングペーパー等の公開と,査読誌への投稿を行えていることが好ましい.しかし,そうした研究成果の出版・公開へ向けた作業は2021年度中に完了せず,2022年度の実施となることが理由である. 必要な分析作業については,現時点で2022年度前半中に完了できる見込みがあり,したがって,これらに関する論文の公表についても研究期間内に完了できるものと考えいている.ゆえに,進捗状況について深刻な遅れが生じているわけではない.
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度においては,本科研費課題の最終年度であることから,研究成果としての論文について,査読誌への投稿準備,およびディスカッションペーパーとしての公開にかかる作業を可能な限り速やかに実施する方針である.論文に必要な理論分析については,現時点で予定しているものについては2022年度前半で概ね完了するものと考えている.その後においても追加的な分析作業等が必要になることが予想されるが,それらについては査読誌への掲載時点まで,研究期間終了後においても引き続き実施していくものとする.
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画当初に想定していた,学会・カンファレンス報告,および研究会等への参加による情報収集について,2019年度終わり頃より実施できなくなったことで,これらのための出張旅費が支出されなかった. 2022年度の使用計画の概要は以下のようである.まず出張旅費について,2022年度は必要に応じて研究報告および研究協力者との打ち合わせのための出張を行う予定であり,そのための予算とする.また,研究環境の構築・改善のために支出する.加えて,2022年度は本課題の最終年度となることから,研究成果としての論文の公開や査読誌への投稿のための準備として,複数回にわたる英文校正サービスの利用が見込まれる.したがって,そのための予算とする予定である.
|