研究課題/領域番号 |
19K13763
|
研究機関 | 阪南大学 |
研究代表者 |
定藤 博子 阪南大学, 経済学部, 准教授 (40804282)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 経済史 / 経営史 / 移民史 / フランス / 炭鉱 / ポーランド |
研究実績の概要 |
本研究は、産業発展と労働力の再生産の関係を考察するために、両大戦間期フランス北部炭鉱における労働者の就労と生活実態を明らかにすることを目的としている。外国人労働者、特に当時集団で斡旋されたポーランド人労働者に注目し、フランス人労働者との比較だけでなく、斡旋と就労から解雇と定年の実態解明を試みた。フランス国家の基幹エネルギー産業である炭鉱業を支えた坑内労働者の約半分はポーランド人によって占められていた。そのため、外国人労働の解明は本産業の発展と労働者の給与や生活水準の考察に必要不可欠である。特に2022年度は傷病率について個票分析を行った他、企業年金や社会保障制度の成立について研究を進めた。 研究計画では、①資料収集、②データベースの作成、③分析、④研究成果の発表を予定していた。2022年も新型コロナウイルス蔓延の為、渡仏しての資料収集は叶わなかった。日本で入手できる社会保障についての先行研究を調査したほか、手元の史料からデータ分析を行い、研究発表を行った。 ポーランド人を含む炭鉱労働者の給与や職級については2021年度まで分析を行っていたため、2022年度の研究発表では、労働災害や傷病についてデータ分析および発表を行った。斡旋や給与、生活実態については評価された一方、傷病についての分析ではデータの不足が指摘された。2023年度は渡仏が可能になったため、特にこの点について史料収集と分析を進めたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルスの蔓延により、フランスでの史料収集がかなわなかった。そのため、本研究を計画通り進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度はフランスでの史料収集が可能になるため、特に傷病や社会保障の実態について、調査を行い、研究を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度は渡仏しての史料収集を予定していたが、新型コロナウイルスの蔓延により、フランスでの史料収集や国際学会への参加がかなわなかった。そのため、次年度使用額が発生した。 2023年度は渡仏や国際学会への参加を計画している。
|