• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

顧客志向と組織ルーチンの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K13802
研究機関金沢学院大学

研究代表者

筈井 俊輔  金沢学院大学, 経済学部, 講師 (20837538)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード組織ルーチン / 顧客志向 / ICT / コーチング / インフラストラクチャー
研究実績の概要

本研究の目的は、サービスの価値創造について組織的側面からアプローチし、顧客志向的なものの構成とその創発メカニズムを明らかにすることである 。従来、顧客の満足は企業が「顧客志向」という準則を持ち、マニュアルや行動プログラムを適切に配置することによって実現されると考えられてきた。しかし、このような枠組みでは、サービスの経験価値や価値共創といったポストモダンの価値創造を説明することは困難である。そこで、本研究では存在論的検討及び方法論的転換を図る。本年度は、調査結果の分析・報告と研究の新たな展望の提示に向けた文献調査と新たな調査受け入れ先の探索に注力した。第一の課題については、学会及び研究会での報告と論文発表ができた。第二の課題については、新たな調査受け入れ先を開拓することができ。それがきっかけとなって、新たな理論的フレームワーク構築の手がかりを得ることができた。加えて、本研究助成を受けて2020年に発表した「サテライトオフィスにおける情報通信技術を用いた業務実践の創発:批判的実在論の観点から」『日本情報経営学会誌』(39巻4号,23-36頁)により、日本情報経営学会・令和2年度論文奨励賞(涌田宏昭賞)を受賞することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画では,本年度は①「顧客志向とサービス形成調査」における調査分析の継続とその結果の報告,②「空間分業における顧客志向とサービスイノベーション調査」のための業界調査・分析とその結果の報告,③「組織の物理的構造に関する文献レビュー及び理論研究」を継続する予定であった.①については,学術論文として一定の成果を発表することができた.②③については,①との関連で新たに見つかった論点に着手することができた.来年度はさらに調査及び文献研究を進める予定である.これらの進捗状況と成果踏まえて,「おおむね順調に進展している」と判断した.

今後の研究の推進方策

来年度も当初の研究計画を念頭に活動したい.また新たな課題に取り組むために今年度開拓した調査受け入れ先との関係構築及びデータ収集・分析にも注力したい.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 組織開発としての現地化プロセス:タイ味の素社における「iCHANGE」の事例分析2022

    • 著者名/発表者名
      筈井俊輔,嵐田高彰
    • 雑誌名

      金沢学院大学紀要

      巻: 20 ページ: 106-116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 批判的実在論に基づく組織論の試み:『なぜ特異な仕事は生まれるのか?』2021

    • 著者名/発表者名
      筈井俊輔
    • 学会等名
      批判的実在論研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 批判的実在論に基づく組織論の試み:『サテライトオフィスにおける情報通信技術を用いた業務実践の創発:批判的実在論の観点から』2021

    • 著者名/発表者名
      筈井俊輔
    • 学会等名
      日本情報経営学会81回全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] パレーシアの行使と社会的企業家の倫理的な主体形成の探求-アニータ・ロディックは,いかにして,“ボディ・ショップのアニータ”になったのか?-2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤博之,筈井俊輔,平澤哲,山田仁一郎,横山恵子
    • 学会等名
      日本経営学会第95回大会
  • [学会発表] 市民によるインフラ構築としてのゲノムコホート事業 -批判的実在論から見た業務継続のダイナミクス-2021

    • 著者名/発表者名
      筈井俊輔,吉澤剛
    • 学会等名
      2022年度組織学会年次大会
  • [学会発表] 経営学における批判的実在論の方法論的示唆 :創発メカニズムの分析2021

    • 著者名/発表者名
      筈井俊輔
    • 学会等名
      北陸の経営と情報を考える会第61回例会
    • 招待講演
  • [図書] Materiality in Management Studies: Development of the Theoretical Frontier2022

    • 著者名/発表者名
      Noboru Matsushima, Akiyuki Yatera, Mitsuhiro Urano, Naoto Yoshino, Shunsuke Hazui, Sho Nakahara, Kohei Kijima, Keitaro Kuwada, Tadashi Takayama
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811686412

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi