• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

不確実性を含む生産システムに対する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K13815
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

杉川 智  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (70710094)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード経営 / 生産システム
研究成果の概要

不確実性を含む生産システムに対して静的な条件下において,形式的に記述することは可能となった.すなわち,事象の発生時間に注目して発生時間よりスケジューリング可能であると考えるとスケジュールに対する割当問題として考えることができる.これらのアイデアをまとめて形式的に記述することができた.
また不確実を含む生産システムに対しても新しい解法を提案することができた.これも不確定事象の発生に注目して,そのときにスケジューリングを行うべきかどうかの判断を行うモデルとすることで実現した.

自由記述の分野

システム工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

不確実性を含む生産システムの形式化は,その学術的意義は高い.形式化することで静的ではあるが,不確定事象を含む生産システムの最適解と最適値を求めることができる.最適解からどうすればよかったのかを知ることができ,新しい解法につながる可能性がある.
またこれまでの解法に対しても,解を比べることでどうすれば改善することができるのかを指し示すことができる.さらには最適値より,それらの解法を評価することが可能となる.以上のことから本研究は高い学術的な価値があるといえる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi