研究課題/領域番号 |
19K13836
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
磯田 友里子 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 講師 (40822200)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 時間と消費 / 時短 / 時間配分 / 消費者行動 |
研究実績の概要 |
インタビュー調査は、引き続き新型コロナウィルス流行の影響を受け、聴取できるサンプルが偏る傾向にある(オンライン会議システムに慣れている、若年層の消費者)。そのため、2021年度はインタビュー調査の計画の見直しを行うべく、より詳細な分析枠組みの導入を試みた。具体的には、ライフコース分析の視点を取り入れ、とりわけ女性のライフコースと時間配分(時短の解釈)に焦点を絞って分析を行う方針を定めた。 インタビュー調査の進捗が遅れ気味である一方、消費者の時間知覚と購買行動の関係解明というテーマについては、現在までに行った実証研究の結果をまとめ、論文1編を投稿中である。さらに、教育サービスの便益遅延とサービス利用者のモチベーション、およびサービスに投入される消費者の時間資源量の関係を解明すべく、調査票を設計した。調査は2022年度に実施予定である。 消費者行動と時間についての文献レビューは、新たに計量テキスト分析のためのソフトウェアを導入し、その分析結果について、2022年5月に学会発表を行う予定である。 2022年度は、研究活動を以下の優先順位で継続していく。第一に、消費者行動に関する包括的なレビュー論文を執筆する。第二に、サービス提供の文脈で消費者の時間に対する知覚の実証研究を引き続き行う。第三に、計画に大幅な遅れをとっている、30分以上にわたる消費者インタビュー(深層面接)を行う。第三の活動については、インタビュイーの安全性が確保される状況においてのみ実行する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染拡大が収束が見込めず、オンラインでの消費者インタビューが主となっている。しかしながら、オンラインでインタビューが可能な消費者は限られており、対面でのインタビューが望ましい消費者にはアプローチできない状態が続いている。
|
今後の研究の推進方策 |
遅れが生じているインタビュー調査については、ライフコースという新たな分析枠組みを用いてこれまでのコーディングを見直す。 当該分析枠組みの導入により、インタビューのサンプリングの方針がより明確になったため、予算の許す限り、調査会社の利用も視野に入れたインタビュイーのリクルーティングを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー調査の進捗の遅れにより、テープ起こしや進捗管理のアルバイトをはじめとする関連費用の支出が少ないため。
|