• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

公会計分野に適用可能なテキスト分析及び実験研究の探求

研究課題

研究課題/領域番号 19K13855
研究機関大阪市立大学

研究代表者

廣瀬 喜貴  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (90760265)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードオンライン実験 / テキスト分析 / 調査実験 / 計算社会科学 / 心理実験 / 経営分析 / アンケート調査 / ビジネス・アナリティクス
研究実績の概要

2019年度は、本研究テーマの基礎となる技術の習得と文献の収集に努めた。具体的には、公会計に適用可能なテキスト分析と実験手法のレビューを実施した。その結果、企業会計で実施されてきたテキスト分析の手法や実験の手法のうち、公会計分野にも適用可能な技術が一定数存在することが明らかになった。特に、文献解析やアニュアル・レポート解析、オンライン実験や調査実験などは、既に公会計の分野でも実施され始めていることがわかった。文献解析については会計情報論の分野での手法を援用することによって分析を進めている。また、オンライン実験については共同研究者からの助言を得てプログラムを書き進めている。
現在、文献についてのテキスト分析を進めると同時に、実験デザインの作成に取り組んでおり、実験の一部は実施中である。また、既に実施したアンケート調査について分析を実施している。心理尺度や経済実験についても近年の動向を確認しているところである。
本研究の基礎となるテキスト分析の手法を会計分野・公共分野へ応用した研究の成果は、AAAという分野を代表する国際学会にアクセプトされ、学会発表を行なった。また、国内では日本会計研究学会や日本経済会計学会においても学会発表を行なった。さらに、情報コミュニケーション学会の登壇者として、会計を専門とする研究者のみならず、社会情報学や行動経済学を専門にする研究者たちとも、本研究テーマに関連する論点について議論を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度は、本研究におけるテキストマイニングの基礎となるテクノロジーに関連する学会発表を国内外で行なった。そして、論文を執筆・公表することができた。特に、日本経済会計学会(日本経営分析学会・日本ディスクロージャー研究学会)でのディスクロージャー領域シンポジウム理事会企画セッションに登壇した際に、今後の実験研究についての大きな収穫が得られた。その成果は、他の登壇者との共著論文として公表している。

今後の研究の推進方策

アンケート調査の分析と実施中の実験を早期に完了させることを目指す。社会情勢により、実験環境の構築が課題となる可能性があるが、概要で述べたとおり、オンライン実験を実施する環境をすでに整えているため、影響は最小限に抑えられる見込みである。また、2020年度も引き続き、国内外の学会およびジャーナルへの投稿を行なう。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 会計コンテクストの有無が実験結果に及ぼす影響:クラウドソーシング・オンライン実験による検証2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴・後藤晶
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 第70巻、第3号(通巻351号) ページ: 1-19

    • DOI

      info:doi/10.24544/ocu.20191211-004

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 実験的会計研究の未来2019

    • 著者名/発表者名
      坂上学・田口聡志・上枝正幸・廣瀬喜貴
    • 学会等名
      日本経済会計学会(日本経営分析学会・日本ディスクロージャー研究学会)第36回年次大会(2019)ディスクロージャー領域シンポジウム理事会企画セッション
    • 招待講演
  • [学会発表] 会計コンテクストの有無が実験結果に及ぼす影響: クラウドソーシング・オンライン実験による検証2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴・後藤晶
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会、第26回研究会・第6回社会コミュニケーション部会
  • [学会発表] データサイエンスと情報コミュニケーション:データの海に溺れぬために2019

    • 著者名/発表者名
      後藤晶・山本輝太郎・本田正美・廣瀬喜貴・寺尾 敦・山下洋史・友野典男
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会、第26回研究会・第6回社会コミュニケーション部会
  • [学会発表] Social Dilemma and Public Goods Game Study in Accounting: A Textual Analysis Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Hirose
    • 学会等名
      2019 American Accounting Association Annual Meeting, San Francisco, CA, United States of America
  • [学会発表] An Experimental Study on Potential Whistleblowing Intentions: A Dilemma of Fairness and Risk of Reporting2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sawada, Yoshitaka Hirose, Satoshi Taguchi
    • 学会等名
      2019 American Accounting Association Annual Meeting, San Francisco, CA, United States of America
  • [学会発表] Fraud Prediction Using MD&A Information: Evidence from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Masumi Nakashima, Yoshitaka Hirose, Hirohisa Hirai
    • 学会等名
      2019 American Accounting Association Annual Meeting, San Francisco, CA, United States of America
  • [学会発表] An Experimental Study on Potential Whistleblowing Intentions: A Dilemma of Fairness and Risk of Reporting2019

    • 著者名/発表者名
      澤田雄介・廣瀬喜貴・田口聡志
    • 学会等名
      日本会計研究学会第78回大会
  • [学会発表] クラウドソーシングを用いたオンライン実験の会計研究への適用可能性:会計監査コンテクストを加えた公共財ゲームによる検証2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬喜貴・後藤晶
    • 学会等名
      日本会計研究学会第78回大会
  • [学会発表] Is the Japanese MD&A Information is different from English information?: A Comparison between Fraud Firms and Non-Fraud Firms2019

    • 著者名/発表者名
      Masumi Nakashima, Yoshitaka Hirose, Hirohisa Hirai
    • 学会等名
      the 15th annual conference Asian Pacific Management Accounting Association. Doha, Qatar

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi