研究課題/領域番号 |
19K13870
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
齊藤 毅 中京大学, 経営学部, 講師 (90802877)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 管理会計 / コストマネジメント / プロジェクト |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,プロジェクトのコストマネジメントシステムを開発するための基礎的研究を行うことである。プロジェクトの代表例として,新製品や新システムの開発プロジェクトがあげられる。その成否が企業の命運へと繋がることも多いことから,研究の意義があるものと思われる。この目的を達成するために,本年度は,次の三つの研究活動に取り組んだ。第一に,管理会計領域,プロジェクトマネジメント領域,さらには広く経営学の領域における関連先行研究をレビューした。このレビュー結果に基づき,後のインタビュー調査を実施している。第二に,プラント業界へのインタビュー調査等に基づき,コストマネジメントシステム(財務的マネジメントシステム)とそれを支えるスコープマネジメントシステムおよびスケジュールマネジメントシステム(非財務的マネジメントシステム)の機能を明らかとした。研究成果の一部は,8th International Conference on Engineering Business Managementおよび日本組織会計学会第3回全国大会において学会発表している。第三に,ITシステム開発業界へのインタビュー調査等に基づき,アジャイル型開発の研究視点について検討した。アジャイル型開発に着目することで,単にコストを削減するだけでなく,顧客価値の最大化を目指す。研究成果の一部は,国際戦略経営研究学会第12回全国大会において学会発表している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究がおおむね順調に進展している理由として,研究成果を学会で報告することができている点があげられる。また,研究成果の一部は,単に学会報告で終えることなく,論文化して学会のプロシーディングスとして発刊されている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策として,次の二点を想定している。第一に,学会報告の継続である。次年度は,国際戦略経営研究学会もしくは国際P2M学会等での学会報告を検討している。第二に,リサーチサイトの確保である。新型コロナウィルスの影響を考慮しながら,プラント業界やITシステム開発業界等の複数の企業へアプローチを図りたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの影響により出張等がキャンセルとなったため。感染状況を考慮しながら再開する。
|