研究課題/領域番号 |
19K13904
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
白戸 健一郎 筑波大学, 人文社会系, 助教 (80737015)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | メディア / 政治 / 世論 / 昭和 / 演説 |
研究実績の概要 |
2021年度は、東京朝日新聞社で政論家として活躍し、後に衆議院議員となった中野正剛に関する資料収集と政治とメディアに関する先行研究の整理を主として行った。雄弁家として知られた中野正剛は多数の演説会を開催し、それをもとにした著作やパンフレット、論説が多い。本年度はこうした著作の内容分析を行いつつ時代背景とてらしあわせて、中野正剛が近代メディア史上に担った意義を考察した。特に、中野正剛の思想形成期の論稿を編纂した『玄南文集』を分析し、その意義に焦点を合わせた。中野正剛は西郷隆盛を理想像としつつ、また、修猷館という質実剛健を校風とする福岡の中等教育機関において、遅れてきた「慷慨青年」として自己形成を果たした。その人格は以後も一貫として持続され、中野正剛が政治活動を展開すると、そうした彼の性格が幾度もさまざまな媒体で言及されることになった。こうした中野正剛への言及は同時代のメディア環境の変容にもその要因を求めることができる。メディアの大衆化が進んだことにより、「人物評論」というジャンルが文芸誌や論壇誌において隆盛したが(大澤聡『批評メディア論』(2015年))、そうした状況にのったがゆえのことであった。また、1930年代という危機の時代における待望論として語られ、閉塞の時代を打破しうる「個性」として、中野正剛論は量産されるようになり、中野正剛待望論の一要素を担った。こうした分析の成果として「中野正剛における修養と個性」が『京都メディア史研究年報』(第8号、2022年4月)に掲載された。2022年度はこれらの蓄積をもとにして、さらに研究成果を公表していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資料収集と整理がかなりの程度まで進み、分析や業績の公刊に進めるめどがたったため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで資料収集をふまえ、また、さらなる分析を加え、再来年度に校了を予定している中野正剛に関する著作の執筆活動に邁進したい。その中途の作業として、メディア史や政治史やジャーナリズム史に関する論稿を公刊していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍にあって出張費が行使できず、また、少額の文房具を購入することで残額を0円とする事務処理を行うことは、大学事務に対しても余計な業務を増やすことになると考え、次年度においてまとまった額の物品を購入することが効率的と考えたため。よって、次年度はまとまった額の物品を購入する際に使用する計画である。
|